Showing: 11 - 20 of 1,210 Articles

可能性

おはようございます。

支援センターふなばし

ケアマネジャーの佐藤寛子です。

 

 

ケアマネジャーをしていて

嬉しい瞬間

 

それはやっぱり

担当させていただいているご利用者さまが

お元気になられること

 

 

あんなに介護が必要な状態だったのに

あんなに表情が暗かったのに

あんなに全てをあきらめていたのに

それが変わっていく様子をみた時

それが変わった様子をみた時

ご家族の笑顔がみれた時

ご本人のいいお顔がみれた時

 

ここまで頑張ってこられたご本人・ご家族に頭が下がるとともに

チームとしてこの方に関わり、支えてくださった皆さまに感謝するばかり

 

どちから一方だけが頑張っても効果は薄く

ご本人・ご家族・関わる皆さまが同じ方向を向けた時に

そうした変化が訪れる。

 

それって

たまらなく素敵な瞬間だと思っています

 

 

「もう齢だから」

 

 

そんなこと、ないですよ。

もちろん

誰しもが回復を見せるわけではありません。

確かに、年齢には逆らえない部分もあります。

 

もしお体に変化がなくても

望む生活には程遠かったとしても

誰かが関わることで

確実に気持ちは変わるのです。

 

暗闇の中にいた時に比べたら

明かりが見えてくるのです。

 

そんな小さな変化を

私たちも見逃さないようにしたいな、と

そんなことを思います。

 

 

 

大病をし、入院したAさん。

自宅に帰るのは難しいと、病院からは言われていました。

それでも

「家に帰りたい。」

 

家に帰っても

寝たきりの生活。

ひとりでは思うように動くこともできない。

私が訪問しても

なかなか笑顔を見せてくれることはなく

この先の目標は

「車いすに座って過ごせるようになること」

 

コツコツとリハビリを続け

ご家族もAさんを支え続ける。

そうすると

少しずつではあるけれど

お体にも

Aさんの気持ちにも

変化が見え始める。

 

そして

何かのタイミングで

Aさんにも

ご家族にも

「可能性」が見えたのだと思います。

そして、ようやく、口にした夢

 

 

「以前のようにサッカーの試合を観に行きたい。」

 

 

「もしかしたら、また、行けるようになるかもしれない

 

 

もう無理だとあきらめていたこと。

口にすることもできないほどに

実現できないと思っていたこと。

 

けれども

Aさんの中に、ご家族の中に

「可能性」が生まれた。

 

そして初めて、言葉にする。

 

「サッカーを観に行きたい

 

 

 

すごい変化だと思います。

ここからまた、一気に変わっていくと思います。

 

夢をみたり

期待をしたり

それが叶わなかった時のダメージも大きいけれど

でも

それがあった方が

いくつになっても人は変われるのだと思います。

 

 

 

Aさんにお会いしてすぐに

その言葉を引き出すことのできなかった、ケアマネとしての自分の力量不足を感じつつ

ここまで支えてくださったチームの皆さまの素晴らしさを改めて感じつつ

介護の仕事って

悪くないよね

 

そう感じさせてくれた

Aさんと、そのご家族。

介護事業所の皆さま。

本当にありがとうございます。

 

その夢、実現できますね

 

楽しみ方はいろいろある!

おはようございます。

支援センターふなばし

ケアマネジャーの佐藤寛子です。

 

 

快晴の日曜日

 

 

気温もぐんぐん上昇。

屋外活動には最適な陽気

 

そんな日曜日の昼下がり。

公園には

モルックをやる

おじさん3人の姿が・・・

 

 

なんかウケる

 

 

ふなばしモルック部。

昨日の活動は

こちら3名と、かわいいましろちゃんと、愛犬ふくちゃん。

ちょっぴり少なめでしたが

少人数だからこそできることがある!!

 

 

こんな時こそ

しっかり投げ込み練習。

 

昨日の練習テーマは

「いかに、狙った1本のみを倒すか

 

 

モルックの試合をしていると

どうしても最後の最後

狙った1本を倒す場面がやってきます。

その緊張感といったら

たまったものではありません

 

前回の全国ケアマネモルック大会出場時

そのような場面がまわってきて

本当に嘔吐しそうなほどの緊張感に見舞われました

 

 

狙った1本を

確実に倒す。

 

 

そのために修得したい技

それは

縦投げ

 

隣にあるピンに当てることなく

確実に仕留める

 

 

かわいい愛娘が

たどたどしく

「パパ、がんばってー

 

なんて微笑ましい光景でしょう

 

 

真剣に投げる。

 

 

投げ込む。

 

 

時には

「オレは狙った女とモルックだけはずさねぇ

そんなイケメン風台詞を言いながら

 

 

 

少人数だからこその新ルールを設定

「1本だけ倒したら得点」

「複数本倒したら得点にならない」

この日磨いた1本狙いの腕を上げるため

2対2で試合スタート

 

これがなかなか面白かった

 

1本だけ狙ったつもりでも

周りの複数本を倒してしまう。

本来のルールであればこれも得点になるが

今回は、あくまでも、1本狙い。

 

そうして最後

プレッシャーを跳ねのけて

見事1本を仕留めたのは

前回大会出場時にも大活躍したトグッティ

 

 

さすがです!!

 

スコーンと決まるこの瞬間。

最高に気持ちいい瞬間

 

 

 

こうして大人が楽しむ合間には

すっかりお馴染みとなった

心癒される、モルック部アイドルの成長する姿が見られます

 

トグッティの愛犬ふくちゃん。

 

ふくちゃんに興味はあるけれど

ちょっぴりこわい。

 

パパの隣でふくちゃんに近づいてみるけれど・・・

 

 

やっぱりこわいー

 

すぐに離れてしまい

手を出すことなんてできません。

 

けれど

練習が終わる頃には・・・

 

 

「わんわん

 

そう言いながらこんなに近づけたー

可愛すぎるー

 

どうにか近づけてもやっぱり怖くて

まだなでなでするまでには至らず。

でもここまで距離を縮めたら

なでなでするまであと少しだね。

そんな場面を楽しみにしています

 

 

 

こんな感じで

ゆる~く楽しんでいるふなばしモルック部。

 

4/20(土)には名古屋で

全国ケアマネモルック大会が開催されます。

 

けれど残念ながら

モルック部メンバーの都合がつかず

今回は泣く泣く出場を断念

 

仕方がない。

そんな時もあるよね。

年2回開催されるモルック大会。

秋の大会出場に向けて

これからも練習を積み重ねるのみ。

 

また来月も

楽しくいってみよー!

モルックやってみたい方、大歓迎です

 

 

 

 

なるほどー!な瞬間

こんにちは。

支援センターふなばし

ケアマネジャーの佐藤寛子です。

 

 

昨日

ある研修がありました。

参加しようか一瞬迷ったのですが

その研修会場に興味があり

「一度、拝見してみたい

そんな好奇心から足を運んでみました。

 

 

自分の中の原動力は

好奇心が湧いてくるかどうか。

 

きっとこれは、誰しも同じことだと思います。

 

 

今回好奇心が湧いた場所はこちら

 

 

千葉市にある

有限会社わかな造園さんが運営している

コワーキングスペースです

 

 

古民家を改修して造られているのですが

これがなんとも素敵な空間なのです

 

さすが造園屋さんというだけあり

小さな日本庭園が造ってあり・・・

 

 

とても素敵

 

玄関も素敵に改装してあり

旅館のような雰囲気さえも感じます。

 

 

照明ひとつ

こまかなとこにもこだわりを感じつつ・・・

 

 

こちらの代表である若菜さんは

とてもアツく

とてもお人柄もよく

とてもお話上手で

ついつい聞き入らずにはいられない

 

とにかく造園が好きで

自分で造園をしたい。

「社長は現場から卒業」的な話をよく聞きますが

そんな一般論よりも

社員の皆さんと一緒に作りあげ

同じ現場にいたい。

以前お話を伺った時にそんな印象を受けました。

もし違っていたらごめんなさい

 

わかな造園さんは

ベトナムのダナンに新しくオープンする「ホテル三日月」の造園も任されており

日本中のみならず

あちこちで大活躍中

 

そんな会社さまが改装した古民家は

内装もかなり手入れしてあります。

 

 

1席だけの

贅沢な美容室があったり

2階ではヨガ教室をやったりと

とにかくうっとりな空間

愛情込めて作ってらっしゃることがよくわかります。

 

そんな空間で学ぶって

なんだかとても新鮮です。

 

 

そうした空間で学びながら

「人って、すごいなぁ」と思うのです。

自分の「やりたい」に突き進む力があるって

すごいことだなぁと思うのです。

 

でも

ただ「やりたい」と思っていても実現はできなくて

どういう道筋を描いてそこに到達するのか?

その道筋の描き方で

どんな結果に辿り着くのか大きく変わってくる。

 

昨日の研修の中で

カール・ロジャースという

アメリカの臨床心理学者の話があったのですが

紹介されたほんの一文が

自分にささりまくった

 

「なるほどー!!!」

 

そう思わずにはいられませんでした。

 

 

今回の研修。

「傾聴」という言葉がよく出てきました。

ケアマネジャーという仕事柄

傾聴は常日頃のものであり

おそらくですが

相当な訓練を積んでいると思います。

ですが、この「傾聴」という姿勢

改めて学んだ機会があるかというと

・・・・・記憶にない

 

ケアマネ研修の中で

どこかで学んでいるのでしょうが

記憶にない

 

今回改めて

こうして学問の目線から捉えることで

なぜだかやたらと納得できたのです。

 

今回の研修の主な目的はそこではなかったと思います。

 

ですが

この「納得」が

昨日の一番の収穫

 

そして

わかな造園さんのコワーキングスペースに行けたことも

大きな収穫

 

 

日々、刺激を受けて

いろんなこと考えて

だからこそ

経営者って、おもしろい

昨日はそんな素敵な1日

 

 

千葉は今日もいいお天気です。

皆さま

素敵な休日をお過ごしくださいませ

 

不思議なもの

おはようございます。

支援センターふなばし

ケアマネジャーの佐藤寛子です。

 

 

人との出逢いとは

本当に不思議なもので

思いがけないところで思いがけず出逢ったり

以前よりなんとなく知っていた方とのご縁が深まったり

しかもそれが

一体だれが仕組んだんだろう?

というくらいに絶妙なタイミングで起きたりする。

その出逢いが

その後の人生に大きく影響したり

その後の考え方に大きく影響したり

とは言え

いいことばかりでなく

もしかしたら中には

サイアクのパターンもあって

人との出逢いのおかげでイヤな思いをしたり

苦労が増えたり

そんなこともあるかもしれないけれど

何かが動くきっかけになる。

 

そんな経験

したことありませんか?

 

これまでの人生を振り返った時に

ターニングポイントってやつですか?

そんなことを経験した覚え

ありませんか?

 

どうしてその方と出逢ったんでしょうね?

 

どうしてその方が

そのタイミングで

自分の目の前に現れたんでしょうね?

 

その出逢いは

誰かが与えてくれたものですか?

 

それとも

自分でつかみ取ったものですか?

 

せっかくの出逢いを

ムダにしたことはありませんか?

 

出逢ったことを

後悔したことありますか?

 

数ある出逢いと巡り合わせの中で

宝物のような出逢いはありましたか?

 

一瞬で終わってしまった出逢いも

ありましたか?

 

それは

一生の友かもしれないし

恋愛相手かもしれないし

生涯を共にするパートナーかもしれないし

仕事仲間かもしれないし

いろんな形があるかと思いますが

なんともまぁ、不思議なものだな、と。

思ったりするわけです。

 

でも結局それは

自分で決めて

一歩動くからこそ

ご縁が繋がるわけで

ぼーっとしていたら

あっという間に通り過ぎてしまうもの。

 

 

 

たくさんの出逢いの中で

自分の人生にとてつもない影響を与えた方がおり

その方と出逢ったことで

その先の人生に

たくさんの、自分には贅沢すぎるほどの出逢いが生まれました。

その方に感謝してもしきれないのは

たくさんの出逢いのきっかけを作ってくださったから

 

 

そして、今思うこと。

その方がきっかけを作ってくださった出逢いを

人見知りだと言いながら

自分なりに

大事に育てていたんだなぁ、ということ。

そこから広がる様々な出逢いのおかげで

たくさんたくさん救われて

たくさんたくさん学ばせていただき

たくさんたくさん笑顔にしていただき

たくさんたくさん心動かされた。

本当に皆さまには

感謝するばかりです。

まだ何もお返しできていない自分が

歯がゆくてなりません。

 

 

昨日、

とあるご縁で繋がっていた方と

初めて

じっくりお話する機会を頂戴しました。

 

場所は

船橋中央卸売市場の中にある

市場カフェ。

 

 

なんとなく存じ上げていても

話してみないとわからないことはたくさんあって

こうしてお時間頂戴できたこと

本当にありがとうございました。

 

ここからまた

何か

変わるかもしれない。

なんとなくそんなことを感じています。

出逢いとは

不思議なものですね。

 

 

 

体に優しい時間

おはようございます。

支援センターふなばし

ケアマネジャーの佐藤寛子です。

 

 

先日の嵐のようなお天気の後

空も洗われたのか

春にしてはめずらしく

澄んだ青空の下の桜の木

 

 

満開の花を咲かせていましたが

いよいよ散り始めていますね。

せっかくこんなにたくさん咲かせたのに

あっという間に散ってしまうのだから

なんだか切ないものですね。

きっと桜は

このはかなさがいいのでしょうね。

 

 

なんて

思いながら

自転車を走らせる日々

ゆっくり桜を愛でている場合じゃない

 

 

仕事は自転車移動。

自転車って、運動のつもりでいるけれど

違うのかな?

 

だってその証拠に

毎度のごとく

ヨガをやる度にヨレヨレふらふらです

 

 

昨夜は

月に2回のヨガの日

 

毎回、毎回

「このポーズ、心地いいな。お昼休憩の時間とかにやったら、体に良さそう

なんて思うくせに

1度もできた試しがない

 

あの瞬間の感想はどこにいってしまったやら・・・

 

 

昨夜のヨガも

じっくりと体を伸ばしながら思う。

「このポーズ、気持ちいい

「毎日10分でいいからやってみよー」

果たしてこれは、実行されるのか!?

 

 

毎日自転車こいで

座りっぱなしでは仕事していないし

足も使って、動かしてると思っています。

ですが

最近特に思うのですが

首・肩周りよりも

足の硬さの方が問題あるなーって。

 

本当に

びっくりするほど伸びない。

足首も硬いし

足裏全体の筋肉がとにかく硬い。

だから少し伸ばすだけでも

ちぎれそうな感覚になります。

それを乗り越え、動かし続けていると・・・

 

足全体がポカポカしてきます

 

筋肉が伸びて、動いて

血液が行き渡って、酸素も行き渡って

冷たくひえていた大きな筋肉が温まっていることがよくわかります。

それを感じる度に

「ヨガって、すごいなぁ」と思います。

何か器具を使うわけでもなく

激しい運動をするわけでもなく

ヨガマットの上で自分の体を動かしているだけ。

フラフラよれよれグラグラになりながら

どうにか体を支え、呼吸して。

「もうムリー」って思ってきつくても

なぜだか続けてしまう。

 

なのでこれからも

健康維持には必須

 

そして

ヨガ後の

めぐみ先生との夜ごはんタイムも必須

 

 

手前。

青梗菜をレンジでチンして

ごま油とラー油をかけただけですが

めちゃウマです

 

「いつも簡単でごめんね

 

めぐみ先生はそう言いますが

手軽に美味しく健康的に素材の味を楽しむって大事。

なので、大満足なのです

いつもいつも

楽しく、健康的な時間をありがとうございます!!

 

 

おかげで今朝は体が軽いです。

よく伸びている感じがします。

この状態、キープできるように

日頃から生活にヨガを取り入れることができるかどうか!?

 

自分次第だなー

 

昨日の学び

おはようございます。

支援センターふなばし

ケアマネジャーの佐藤寛子です。

 

 

「やるか、もっとやるか。」

 

 

こちら

おととい、朝の情報番組で耳にした

GACKTの言葉。

 

 

「迷っている時間がもったいない。」

「どちらかを選ぶだけ。」

「やるか、もっとやるか。」

「そうすれば君たちは、前に進める。」

 

 

前後の言葉のチョイスは若干あやふやな部分もありますが

このような文脈でした。

 

「やるか、やるか。」

という二択は耳にしたことがありますが

さすがGACKT

 

 

「やるか、もっとやるか。」

 

 

間違いないっす

おっしゃる通り!!!

 

「やるか、やらないか。」

「どうしよーーー

 

ではない。

それを迷っているのは時間のムダ。

改めて、自分にも言い聞かせる。

 

 

 

昨夜は

産業ケアマネ道場2回目。

 

第2週目ということで

福祉の福ちゃんが登場

 

 

福ちゃんは今まで

地域包括支援センターのセンター長さんとして勤務していました。

23年も勤め上げた法人を退職し

この春

満を持して独立。

株式会社福ちゃん福祉Biz研究所を立ち上げました

 

おめでとうございます

 

この先、ますます活躍されること間違いなし

 

福ちゃんの会社設立の想い。

それは

「未来の子供たちに、介護の仕事を胸はって勧められる社会にすること」

素敵ですね

ぜひ、そんな社会であってほしいです。

 

 

 

そんな素敵な想いを持った福ちゃんの昨日のテーマは

「学び方を学ぶ」こと。

 

セミナーに参加して

知ったような気になってませんか?

できるようになったような気になっていませんか?

 

それを

「セミナーキャバクラ現象」と呼ぶそうですよ

 

キャバクラに行って

チヤホヤされる。

なんだかモテた気になる

 

それと同じだと。

 

セミナーに参加して

知識を得る。

なんだか学んだような気になる

 

なるほど。

確かに。

ありがちだ

 

 

そうならないために

昨日、産業ケアマネの皆さまに伝えてくれたことはこちら

 

 

どうすれば

せっかく知ったことをムダにせずに活かしていけるのか?

 

そんな仕組みを教えてくれました。

 

 

もしかしたら

パっと聞いたら

当たり前のことかもしれない。

けれども

その、当たり前のことができないのが、人間。

 

やってみよう

今度こそ

できる気がするーーー

 

そう思っていても

できないのが人間。

何とも情けない

 

 

その中で

もし実行できたとしたら

どうなるか?

 

 

確実に、一歩、先に行ける

昨夜参加してくださっていた産業ケアマネの皆さまが

もし全員、昨夜の学びを活かし

実行に移せたとしたら

全員そろって、一歩、前に行ける

 

いいねー

行こうよ!!

道場とは

そういう場だ。

 

 

福ちゃんが最後に言ってました。

 

 

産業ケアマネとは

まさにそれの繰り返し。

そうして道を切り拓くしかない

 

 

ということで。

私も他人事のように書いている場合ではないのです

昨夜、決めたことを実行に移さねば。

 

 

「やるか、もっとやるか。」

 

 

いきなり「もっとやる」はできなくても

まずは「やる」

そこから始めてみないとね。

 

昨夜、道場に参加された皆さまも

ぜひ、やってみてください。

どんな変化が起きるかなー

楽しみですね

 

祝!3ケタ!

おはようございます。

支援センターふなばし

ケアマネジャーの佐藤寛子です。

 

 

なんと!!

ついに!!

 

3ケタになりましたーーー

 

 

なにが3ケタって

こちら

 

 

ケアマネジャーを紡ぐ会のYouTubeチャンネル

『超★硬派産業ケアマネすすむとひろこ』

 

こちらが

投稿5日目にして

102回視聴となったのです

 

 

 

ケアマネジャーを紡ぐ会に

YouTubeチャンネルがあること、ご存知でしょうか?

一時期、投稿したりもしていましたが

私はすっかり挫折組・・・

ごく一部のメンバーだけが

コツコツを投稿を続けていました。

名誉会長と副会長の対談はドーンと再生回数が増えるのですが

それ以外となるとなかなか増えず・・・

 

 

そんな中

名誉会長より

YouTubeチャンネル大改造計画発令

 

 

毎週(水)20:00に

動画を配信することに

 

しかも、毎週担当者が決まっています。

 

第1週目

超硬派!!すすむとひろこの産業ケアマネ編

 

第2週目

「ケアマッチャンネル」という名で

以前よりYouTubeチャンネルを開設している高松さんによるケアマネ知識編

 

第3週目

キラキラチームによる一人前の産業ケアマネへの道編

 

第4週目

産業ケアマネ道場コラボ編

 

第5週目

超硬派 or キラキラチーム編

 

 

 

4月よりスタートしたため

第1週目として

4/3(水)進会長との動画配信となったわけです。

 

それが無事、視聴回数が3ケタにのってくれたという、明るい話題

 

 

こちらの動画。

超硬派!!を基本にしているはずなのですが

なかなかシュールです

 

なんと冒頭

 

進会長とオラフとの会話から始まります。

 

 

進会長の問いかけに

無言でうなづくオラフ・・・

そんなオラフの声なき声を汲み取る進会長・・・

 

なんとも、深い。

 

これは

職場で大きな声で

「親の介護をしていて、大変なんです

そう口に出して言えない従業員の皆さまを表現しているのか!?

 

そう解釈したら

なんて深い作品なんだ・・・

 

 

そして

お決まりのポーズも誕生した

 

 

「すすむとひろこのズームインつむぐ~

 

 

いやー、しかし

この収録大変だった

zoomなのでどうしても時間差が発生し

テンポよくいかないのです・・・

何度撮り直したことでしょう

でも無事、どうにか完成。

 

さぁ、このチーム

ここからどんな硬派っぷりを展開させていくのか!?

 

 

 

本日は第2週目ということで

ケアマッチャンネルこと、高松さんが登場です

 

 

こちらは

産業ケアマネのみならず

ケアマネジャーの皆さまも必見です

 

なんたって高松さんは

北海道でケアマネジャー向けの研修講師等

バリバリ活躍されている方です。

そんな高松さんが

令和6年度の法改正について話します。

ぜひご覧ください

 

 

そんなこんなで

毎週配信される

ケアマネジャーを紡ぐ会のYouTubeチャンネル

チャンネル登録お願いします

 

ケアマッチャンネルも

要チェックですよー!!

 

新メンバー

おはようございます。

支援センターふなばし

ケアマネジャーの佐藤寛子です。

 

 

昨夜は

ケアマネジャーを紡ぐ会の幹部会議。

月1回開催しています。

 

 

紡ぐ会・幹部メンバーのすごいところ

 

 

いろんなメンバーが

いろんな人脈を持っていて

いろんなところから

いろんな人を連れてくる

 

昨夜の幹部会議にも

若きホープが登場した

 

 

宮坂拓海くん

動画クリエイターをしています。

 

大学で介護について学び

「これは自分で介護現場を見なくては!」

そう思い資格を取り、介護の業界に足を踏み入れる。

「なにこれ?こんな面白い仕事って、ある?」

「おじいちゃんおばあちゃんが歩けるようになったり、笑顔になったり、介護ってすごいじゃん

けれど・・・

ニュースから流れてくるのは

虐待等の暗いニュースばかり・・・

だれも明るい話題なんて放送してくれない・・・

 

「これじゃぁ、介護のイメージが悪くなって当然だ

「ならば、自分で発信しよう!!!」

「介護の良さを動画で伝えていこう!!!」

 

そう思った彼は、こんなことを始める。

 

 

介護クリエイターを育てる

 

各介護施設に介護クリエイターを誕生させ

それぞれが魅力を発信できるようになったら

介護業界のイメージも変わるに違いない

 

そんな想いで活動を始めたそうです。

 

なんて素敵な発想

 

話を要約しましたが

多分、こんな感じ。

アツい想いを持った拓海くんと紡ぐ会が出逢った

ここから何が始まるのか?

アツい想いに賛同して、協力していきたいなぁ。

そんなことを思っています。

 

 

 

そして昨夜はもうひとり。

新たな顔ぶれが

 

今まで進会長が「おおさか支部長」を務めてきました。

けれど会長に就任し

おおさか支部長も続けていくのは難しい・・・

 

 

そこで進会長

産業ケアマネの1級取得要件である「養成講座」受講生の中から

魅力あふれる人材をスカウトしてきた

 

ここに

おおさか支部長が誕生

岡田和子さん

 

 

画面左上の方が岡田さんです

産業ケアマネに対しアツい想いを持ち

最近は紡ぐ会の活動にもよく顔を出してくれていました。

実際にお会いしたことはありませんが

とても朗らかで明るい雰囲気

さすが、進会長

素敵な方を発掘してきてくれました

岡田さん。

どうぞよろしくお願いいたします!!

 

 

 

そして最後に、大きなめでたい話題を。

 

奈良支部長の山﨑さん

4/1に奈良県で独立・開業し

昨日より本格始動しました!!!

 

その名も

株式会社介護屋山﨑

居宅介護支援事業所の名称は

「つむぐみらい」

 

 

どこかで聞いたことある名前なんですけど

気のせいでしょうか

 

開業おめでとうございます

 

ご家庭もある山﨑さん。

独立を決めるまで、様々な葛藤もあったことと思います。

けれど大きな一歩を踏み出し

「従業員」時代にはできなかったことをすでに始めているのとの話も耳にします。

楽しみですね。

ここからどんな世界が広がっていくのでしょうね。

より一層

益々のご活躍をお祈り申し上げます

 

 

そんな感じで紡ぐ会。

新年度も元気に突き進んで参ります。

皆さまどうぞよろしくお願いいたします!

 

桜の時

おはようございます。

支援センターふなばし

ケアマネジャーの佐藤寛子です。

 

 

昨日の船橋。

天気良好、風なし

桜満開、お花見日和

公園には

お花見されている方がたくさん

 

「桜満開のお天気のいい日曜日、最高のご褒美だなぁ

 

なんてことを思いつつ

ある方々とお花見へ。

 

 

「桜が見れてよかったね

 

そんな会話をしつつ

めずらしく

お花見=お団子、的なこともしてみる。

 

 

なんて健全なお花見だろう

 

そもそもお花見なんて

何年振りだろう。

こうしてゆっくりと桜を見上げることなんて

しばらくしていなかったなぁ・・・

「春だなぁ

とか思いつつ

通り過ぎるだけだったなぁ・・・

そんなことを思いながら

どうして日本人は桜が好きなんだろう?と考えてみたり。

 

 

歌詞の中にも

「さくら」はたくさん使われていて

 

 

春になり

運転中に流れてきた曲は

「サクラ咲ケ」

 

この季節になると耳にする曲。

聴く度に、ある歌詞が、なぜか頭に残ります。

その残り方は様々で

その時の自分の心境によるのだと思います。

 

今回もその曲の歌詞が頭に残って

胸にささりまくった

 

 

 

先日

ある男性経営者に言われた言葉。

 

「可愛げがない。」

 

そうなのかーーー

致命的!!!

そりゃぁ、モテないはずです

思い返せば

確かに

その方がおっしゃる意味、よくわかります。

 

 

今年に入り

いろんな方から

愛のある厳しいお言葉をたくさん頂戴しています。

これ、

社会人1年目だったら

出勤拒否して、ひきこもりになってるかも・・・

 

 

ですが

そんな時代は過ぎました。

いろいろ経験し

立場も変わり

こうして周りの大人の方々が投げかけてくれるものをどう受け止めるか。

そこが大事。

それを跳ね返すだけの圧倒的強さがないのであれば

改善するのみ。

 

 

これはね

きっとね

神様が

一歩成長する機会を作ってくれたのだと

「あんた、このままじゃいかんよ。」

「ちゃんと自分と向き合いなさいね。」

そう言ってくれているのだと思っています。

そうして投げかけてくれる大人の方々が周りにいるって、とても有難い。

それがなければ

自分では気付けないこと、たくさんある。

なのでね

逃げずにしっかりと受け止めて

ここから、自分を変えるために

意識し続ける。

ふと、無意識になった瞬間に

「またやってしまったー

と反省して

また、意識して修正する。

きっとその繰り返しで

自分のいいところは残しつつ

ご指摘いただいたところを改善して

レベルアップして生まれ変わる

 

 

そしてどうやら

そうした星回りらしい

 

 

マヤ歴、というものがあって

それに詳しい方に教えてもらいました。

占いとは不思議なものですね。

 

未来なんてさ すぐに変わる

変えてみせる

振り向くな 後ろには明日はないから

前へ 前へ

 

 

名字の話

おはようございます。

支援センターふなばし

ケアマネジャーの佐藤寛子です。

 

 

のんびりな日曜日。

なんとなく話題ものんびりしたものでいきたくなる。

もし、日曜日ののんびりタイムにこちらを開いてくださっていたら

そのまま、のんびりな気分でお読みいただければと。

 

 

社会には

いろんな研究をされている方がいるもので。

「へぇ~、そんな研究するんだ

そんな話題を時々目にしたりしますが。

 

 

先日、朝の情報番組で

こんな話題が流れてきました。

 

それは・・・

 

 

「500年後、国民全員が佐藤さんになる説」

 

 

衝撃

 

その名も

「2531年佐藤さん問題」

 

この話題を目にした全国の佐藤さんは

きっと食い入るように見ていたことでしょう

 

 

東北大学の研究によると

このまま夫婦同姓を続けていった場合

2531年には、日本国民全員の名字が「佐藤」になるというのです

 

佐藤、最強

 

 

夫婦同姓にした場合

どうしても「嫁入り」することになり

男性側の名字が残ってしまうため

貴重な、数少ない珍しい名字が消滅していくのは理解できます。

だけど

なぜ「佐藤」ばかりに

 

 

確かに、名字ランキングを調べると

1位 佐藤 約183万人

2位 鈴木 約176万人

3位 高橋 約138万人

4位 田中 約131万人

5位 伊藤 約105万人

となっており、佐藤が1位ではありますが・・・

 

 

というか、そもそも

「嫁入り」として男性側の名字を名乗ることも

今の時代に合っていないような気も・・・

4/1に民法が改正され

女性の「離婚から100日間再婚禁止」が廃止となりましたが

昔から男性だけ即日OKだったことを知ってしまうと

男性優位社会、ハンパねー

と思ってしまったりします。

 

 

話が逸れました

 

 

せっかく名字の話題に触れたので

改めて「佐藤」の由来を調べてみると・・・

 

 

そもそも「佐藤」は東北に多く

実際に父も山形出身です。

 

「藤」の字が入ることから藤原氏の一族であることは想像できますが

「藤原公清」さんという方が佐藤さんの始まりらしい。

 

説その1

藤原公清さんは、左衛門尉という重要な役職を任命されていたため

「左」の字を取り、佐藤さん

 

説その2

藤原公清さんが佐渡(新潟)の国司の職にあったことから

「佐渡の藤原氏」として、佐藤さん

 

説その3

藤原公清さんが下野国(栃木のあたり)の佐野に住んでいたことから

「佐野の藤原氏」として、佐藤さん

 

 

なるほどー

そうなんですね。

しかも

説その3、の佐野市では

「佐藤さんゆかりの地、聖地化プロジェクト」まであるという

 

 

これは

「佐藤」として

行ってみる価値があるかも!?

 

 

 

これからの時代

夫婦別姓も当たり前にした方がいいかもしれません。

しっかり貴重な名字を残していかないと

2531年。

日本中が「佐藤さん」になってしまう可能性が

 

 

自分の名字の由来

調べてみると面白いものです。

皆さまも

ご自身の名字の由来

調べてみてはいかがでしょうか?

 

それでは

素敵な日曜日を