プレゼン

おはようございます。

支援センターふなばし

ケアマネジャーの佐藤寛子です。

 

昨日の続きです。

今日初めて見ました!という方がいらっしゃいましたら、ぜひ昨日の分から読んでいただけたら幸いです。

 

「産業ケアマネ」について、ある方にプレゼンしました。

ある方のこと、この記事の中では「姐さん」と呼ばせていただきます。

実際にはそんな風に呼べませんが

 

姐さんは不動産業を営んでいます。

昨年の秋ころからお父様の介護もされています。

産業ケアマネが何かはよくわからないけど、必要性を感じて下さっています。

そんな方へのプレゼン。

いやぁ、ビシバシご指摘いただきました

気持ちいいくらいに。

「経営する側とあなたたちがやろうとしていることには乖離がある。」と。

「企業の大半の人は、介護は個人の問題だと思っている。介護を知らないから従業員のことを考えられない。システムを考えられない。何をするから離職することになるのか。」と。

「結局、何をする人なのかわからない。企業は産業ケアマネなんてレベルに追いついていない。」と。

 

その他にもたくさんご意見を頂戴しました。

「そうかぁ・・・」とうなだれました。前途多難。

 

でも、姐さんは「無理だからやめた方がいい」とは言いません。

自分はすでに、「プレゼンをさせてほしい」とお願いの電話をした時に、姐さんにノックアウトされていたのです。

 

「プレゼンをさせてほしい。産業ケアマネが企業の皆さんの心に響くものなのか?」

姐さん「ものなのか?じゃなくて、響かせるんでしょ?」

「どうしたらこれを広められるのか?」

姐さん「広められる、じゃなくて、広めるんでしょ?」

 

 

なんか、カッコいいですよね?

ここにもやっぱり、やるかやるか。

やるかやらないか。なんてそこにはなくて。

やると決めたことをいかに成すか。

 

そんな姿勢でプレゼンを聞いてくれた姐さん。

「30分プレゼン、30分意見交換、計1時間の予定で時間をください」とお伝えしていたのに、気が付けば2時間経過。

まず何から始めたらいいのか、そんな意見もいただきました。

お仕事の合間にこんなにも時間を使い、これだけ熱心に率直な意見を下さったことが本当に有難くて。

 

プレゼン結果を一緒に活動しているメンバーに報告しました。

この時間・ご意見を無駄にしないよう、次につなげていきます。

 

この度は貴重なお時間を使い、また、たくさんのご意見を下さったこと、本当にありがとうございました。

次の活動報告ができるよう、頑張ります。