おはようございます。
支援センターふなばし
ケアマネジャーの佐藤寛子です。
ケアマネジャーをしていたら
1度くらいは
救急車を呼ぶべきか
迷ったことありませんか?
15年もケアマネをしていると
何度もそういう場面に遭遇します。
昨日も、まさに、そんなことを考えた
という話です。
担当しているAさん。
今までは毎朝5時に起き
近所の公園で行われている「ラジオ体操」に参加。
御年90才を超えていますが
片道30分くらいを歩いて通う。
いくらご本人のペースとは言え、本当に立派なことです
「あそこに行くと、仲間がいるから」
段々と物忘れも増え
いつも同じ話になってしまいますが
ニコニコとラジオ体操の話をしてくれていました。
でも、年末になって転ぶことが増え
受診をしましたが、幸い異常なし。
体に痛みもなく
家の中もひとりで歩けます。
でも・・・
「ひとりでラジオ体操に行くのはやめましょう。」
「行きたくないかもしれませんが、年明けからデイサービスに行って運動しましょう。」
悲しい提案です
そして、昨日も転倒。
でも昨日はいよいよ起き上がれない。
奥様から
「主人が起き上がれない。どうしたらいいでしょう?」
との連絡。
高齢の奥様と2人暮らし。
ご家族は遠方。
奥様も動揺し、電話口では状況がよくわからない。
「今から行きますね。」
自転車とばしながら
様々な場面を想定し
どう対処するか考える。
一番迷うのが
「救急車を呼ぶべきかどうか」
明らかに呼んだ方がいい、と判断すれば
もちろん救急車要請します。
迷うのが
様子を見てもよさそうだけど
万が一ということも・・・という場面。
なぜ迷うって
病院に行ったはいいけど
異常がないから帰される
という場面。
一番困ります。
しっかりと動けるご家族と同居していれば
そこまで迷わず
ご家族と相談して決めます。
でも、高齢のご夫婦。
お子さんは遠方。
時間はすでに18時近く。
救急車を呼んで病院に行き
検査が終わるのが、たぶん22時近く。
「異常がないので、帰りましょう。」
その時間に
高齢の夫婦2人で
しかも、Aさんはこの状況の後だと
体に異常がなくても
ロクに歩けない。
2人で帰宅できるとは思えない。
そんな状況になるかもしれないけど
救急車を呼ぶべきか
明日の朝まで様子を見るか。
さぁ、どうする??
もちろん病院は治療をする場ですから
何事もなければ入院できませんが
その対応が
コロナ禍になってから
なおさら厳しくなったと感じるのは
自分だけでしょうか??
「こんな遅い時間だから、明日迎えに来てください。」と
一晩だけ入院させてくれたことも
以前はあったような・・・
今は
時間帯問わず
ご本人の状況問わず
帰されるようになったと感じるのは
自分だけでしょうか?
そして相変わらず
病院によっては、当たり前のように
「ケアマネさん、迎えに来てください。」
さて、皆さんはこんな時
どうしていますか?