さて、どうする?

おはようございます。

支援センターふなばし

ケアマネジャーの佐藤寛子です。

 

 

ここ最近

HPの調子がヘンですね

ご覧になられた方

大変失礼いたしました。

 

 

社会人が学んでいろんな方と繋がる団体というか

経営者が学んでいろんな方と繋がる団体というか

法人会とか

同友会とか

ライオンズとか

ロータリークラブとか

BNIとか

そういう組織がいろいろあるらしいのですが

その辺のことはイマイチよくわからず

 

そんな数多くある組織の中のひとつ。

 

「青年会議所」

 

というものがあります。

 

こちらの組織は

20~40歳で構成されており

40歳になったら引退するみたい。

 

 

日本各地にあり

船橋にも「船橋青年会議所」があります。

 

 

この度、こちらから

講師依頼を受けました

 

 

お断りするわけにはいきません

あるご縁からの依頼。

 

その方は

青年会議所の中で

毎月の例会を企画する委員会をしているそうで

11月の企画を何にしようか??

となった時に

「そうだ介護の話にしましょう

そう提案したらしく

こちらに依頼が来たというわけです。

 

 

 

青年会議所さんは

勉強会ひとつ計画するにも

目的や内容等、細かく決めて審議を通すそうです。

 

なので

どんなセミナー内容にするのか

あまり幅がない

どんな内容がいいか相談して決める、というより

きっちりと決められたテーマがあって

それに沿って開催する、といった感じ。

 

 

今回

与えられたテーマは

「介護から学ぶ家族のカタチ」

 

 

わぁお

 

介護は介護でも

今まで話したことのないテーマなんですけど

 

 

 

介護について何も知らない。

この先のことを不安に感じる。

漠然とした不安を軽減するには

正しい知識を身につけることが必要。

 

うんうん、

ここまでは、わかる。

その通り。

 

 

しかし

問題はここから。

 

 

正しい知識を有することで

介護を受ける側と提供する側

双方が安心して齢を重ねることができ

介護が必要になっても

マイナスな感情ではなく

介護という状況下でも家族が互いを支え合い

happyな日々を送ること

そんな新しい幸せの価値観の創造について

話をしてほしい、と。

 

講演時間は40分。

 

 

わぁお

 

 

介護って

そんなにキレイなものじゃないよ

もちろんhappyな日々を送ってほしいと思ってるよ。

考え方としては

自分の考え方の方向性に近いと思うよ。

何が大変って

「家族について」を基本に置きつつ

この話をわずか40分で

介護の話を初めて聞く方たちにする、という

しかも

対象者は20~40歳が中心。

 

わぁお

 

審議通したりしてるから

今さら変更の余地なし

 

 

さて、どうしよう。

 

 

どうやって話を展開すれば

求められたテーマに沿って

「新しい幸せの価値観の創造」について

お伝えできるかしら

 

 

話をするって

大変ですよね。

相手に伝えるって

大変ですよね。

でも、何かひとつでも

響くものがあったら嬉しですよね。

 

響くもの、生み出せるかな。

やってみます

ご依頼、ありがとうございます。