おはようございます。

支援センターふなばし

ケアマネジャーの佐藤寛子です。

 

 

昨日、

「中小企業家同友会・船橋支部」の

「納涼例会」の企画について書きました。

今日はその続き。

 

 

例会企画委員会と会員交流委員会で

今年の納涼例会を、どんな形で開催するか?

話し合いをしました。

 

それを、役員会にて提案。

 

 

 

結果。

 

 

却下

 

却下、というよりも

「もう1度、よく考えなさい」

というところでしょうか。

 

新型コロナウイルスの収束がみえない中

同友会主催の集まりから

感染者を出すわけにはいかない。

 

実際に、感染者が出ている会社もある中で

人が集まる場に

会社の代表が参加する。

社内で感染予防をしている中で

会社の代表が、人の集まる場に参加することで

感染リスクが高まるということ。

万が一があった時に、それをどう考えるか。

 

そんなご意見をいただきました。

 

 

確かにおっしゃる通りです。

 

 

「楽しむ」ことを優先し

万が一のことが発生したら・・・

 

そんな状況も想定しなくてはなりません。

 

 

 

ということで

「後は、委員長同士で話し合って

 

 

居残りです

 

 

支部長

事務局

例会企画委員長

会員交流委員長

 

さぁ、どうする?

 

どうにか工夫して、会場開催をするか?

感染対策として、完全オンラインにするか?

完全オンラインとするなら

何をフックにして、参加者を増やすか。

どうしたら会員同士が交流できるのか。

 

 

考えました。

 

 

面白そうな案が出ました

 

 

しかし・・・

実現可能か???

 

 

そこで

支部長はカッコいい

「そんなん、ムリでしょ

とは言わず

「連絡とってみるわ

 

 

どんな結果になるか楽しみです。

「参加してみたい」と思っていただける企画

「面白かったな」と思っていただける企画

そんな企画になるといいですね

 

 

 

東京都の新規感染者数が増え続け

緊急事態宣言となりそうですね。

 

新型コロナウイルスにより

世の中はずいぶん変わりましたね。

こんな勢いで

世界全体が変わることになるなんて

誰か予想していたのでしょうか?

 

おかげで私たちも

ずいぶん鍛えられましたね。

試され続けていますね。

 

今まで「当たり前」でよかったことが

「今までと同じ」でよかったことが

そうもいかなくなって

いろいろ考えなくてはならない。

考える機会が増えた。

だから

新しいこともどんどん生まれてくる。

 

 

この先、

機械やAIが人間の代わりに働いてくれる時代がくるけど

その中で

人間の役割は

「考えること・創造すること・クリエイティブな活動をすること」

だと、誰かが言っていた。

 

 

なるほど。

そうですね。

 

「人間が想像できることは、人間が必ず実現できる」

と、言ったのは

フランスの小説家だそうですが

自分がおばあちゃんになった時

マンガのような世界が

現実社会になっているかもしれない。

 

未来は、どうなってるのかなぁ