おはようございます。
支援センターふなばし
ケアマネジャーの佐藤寛子です。
Aさんは娘さんと2人暮らし。
先月半ば、退院する際に、ケアマネジャーとして担当させていただくことになりました。
病院の相談員さんからの話では「以前から治療を拒んでいる方です。今回も救急搬送されて入院しましたが、積極的な治療を拒み、自宅に帰りたいというので帰します。」とのこと。
「自分の意思がはっきりしていて、頑固で困ります」とのこと。
そんなAさん。90歳間近。
お耳も遠くて、こちらから伝えたいことは紙に書く。
ラーメン屋に行きたいからと、カップラーメンを食べてみたり。
すき焼きが食べたい!とヘルパーさんに作ってもらったり。
毎日、お寿司の出前を頼んでみたり。
ほんの少ししか食べられませんが、看護師さんも「あの食生活では、次の定期受診で入院かも。」と。
そして、看護師さんから連絡が入ります。
「服薬を拒否して、あさっての受診も行かない!と言っている。どうしますか?訪問診療に切り替えますか?」
受診予定の大学病院に連絡し、状況説明。
訪問診療に切り替えることが可能か相談しました。
先生の回答は2択。
・受診して、これからについて相談する。
・自宅で最期を迎えるなら訪問診療に切り替える。
娘様に連絡し、自宅に伺いました。
この先のこと。
娘様にも意思確認しなくてはなりません。
死が近づいていることを伝えなくてはなりません。
「父は頑固だから、病院に行かないと思います。自宅で、と言うならそうするしかない。」
Aさん。
すでに苦しそうですが「大丈夫。病院には行かない。」と。
「このままだと具合が悪くなって、自宅で最期を迎えることになります。」
こんなことを紙に書くのは、言葉を濁すこともできず、重い。
Aさんははっきりと
「そうなることを望んでいました。そうしてください。延命治療はしたくない。」
なにか心配なことはあるかたずねると、ははっと笑って
「心配なんて、とうに通り過ぎました。」
そこには、すでに死を覚悟した姿があって、潔かった。
この仕事をしていると、たくさんの死と直面します。
自宅で最期を迎える方は、なおさら現実のものとして目の前に迫ります。
いろんな方から聞く、ここ数年間でAさんがしてきたこと。
しっかりとこの先を見据えていた。
それは全て、人生の終わりを迎えるために準備してきたことなんだ、と感じました。
頑固なAさん。
最期までしっかりと、意思を貫けるよう、みんなでお手伝いさせてください。
今月の事務所のお花はチューリップ。
かわいいですね。
優しいですね。