興味津々

おはようございます。

支援センターふなばし

ケアマネジャーの佐藤寛子です。

 

 

毎月、ケアマネジャーとして

担当させていただいている方のご自宅を訪問し

いろいろお話を伺います。

 

介護に関する話だけをする方もいれば

雑談であっという間に時間が過ぎる方も。

 

 

 

担当させていただくようになり

1年半くらいのAさん。

 

いつも為になる話を聞かせてくれます。

 

Aさんは

現役の頃は

何度も海外赴任をされ

プラント(大型産業設備)を作っていた

らしい。

プラントエンジニア、というのかな??

 

 

どんな仕事か調べてみると

プラントの企画から、システム設計、資金調達、施工・建設、運転等

多岐に渡るんですね

 

 

Aさん曰く

「自分は技術屋じゃない。」

「何の才能もなかった。」

 

 

Aさんが任される仕事は

仲介や、調整・仲裁・謝罪など。

 

一番大変じゃん

 

南アフリカとか

当時の発展途上国に行って

そういう役割をするって

すごくないですか!?

 

 

 

そんな話をAさんは

自慢気にするわけでもなく

いろいろ聞かせてくださるので

つい自分も興味津々

 

 

当時、Aさんが携わっていた事業が

それまでの会社の歴史の中で

一番の業績を残し

お祝いの席が設けられたらしいのですが

 

「行かなかった」

 

主役なのに

サボったらしい

 

 

「業績だけ見ることに興味はない」と。

「業績がいいから褒める、なんて興味がない」と。

 

 

「現地で試行錯誤している時に

本社のお前らは、1度でもいいから

労いの言葉をかけたことがあるか?」

とAさん。

 

「反骨精神だな」と笑う。

 

 

 

人の間に入り

仲介や、調整・仲裁・謝罪をするって

とても大変なこと。

この人の動きひとつで

結果が大きく変わることもある。

それを常に任されていたさん。

 

 

仕事をする上で大切にしていたことは

「両者の意見を聞くこと」とAさん。

両者の話をしっかりと聞き

次へ展開する。

どちらかの都合だけではダメだ、と。

 

 

 

自分のいいところは

「物怖じしないとこかな」とAさん。

 

「どんなに偉い役人でも、大手企業でも、相手が常に正しいとは限らない。」

「命までは取られることはないだろう、そう思って仕事していた。」

 

自分の中で

譲れないものは、絶対譲らない。

でも

非があると思えば謝罪する。

 

「理にかなわないことは、何事も長続きしない。」とAさん。

 

 

 

優秀な人材とは

「東大を出てる、とか関係ない。やる気があるかどうか。それだけ。」とAさん。

 

 

人の面倒をみるのが好き、というAさん。

現役時代の一番の自慢を聞くと

「海外の現地スタッフが送別会をしてくれたことかな

「送別会をしてもらえる人なんて、それまでいなかった。嬉しかったよ

 

優秀な業績を残したことではなく

人との関係が一番の自慢

 

 

 

なんかねぇ

Aさんのいろんな言葉が

自分の中では

妙に納得するのです

 

 

担当させていただく方々

皆さん、本当に個性豊か

これからもぜひ

その生きてきた道の話を

聞かせてください