やらないとね。

おはようございます。

支援センターふなばし

ケアマネジャーの佐藤寛子です。

 

 

今日は久しぶりに

地域活動のお話。

 

ずいぶん前に

「こちらに立候補しました!!」

 

 

という話を書きました。

 

支援センターふなばしは

船橋市の東部地区というところにあります。

 

その東部地区の所属している

主任ケアマネジャー数名が「世話人」という名前で

地域のケアマネジャーさんや

事業所の管理者さんに対して

研修を開催したり、

相談にのったりする役目だそうです。

 

詳しいことはよくわからず

とりあえず立候補した

 

今まで2回打ち合わせがあり

昨日は3月の研修開催に向け打ち合わせ。

 

 

 

3月の研修はこちらに関すること。

令和3年の法改正により

介護事業所は

業務継続計画(BCP)を作成することが義務付けられました。

 

 

介護サービスは

利用者の方々やその家族の生活に欠かせないものであり

感染症や自然災害が発生した場合であっても

利用者に対して必要なサービスが安定的・継続的に提供されることが重要。

 

なので

仮に一時中断する事態が起きても

早期の業務再開を図るため

業務継続計画(BCP)を策定しましょう!

 

3年間の経過措置期間ありますからね!

その間に作ってくださいね!

 

 

となったわけですが・・・

 

 

まぁ、なかなか進まないわけですよ。

せいぜいこちらをダウンロードしたくらい

 

 

おそらく

多くの介護事業所の皆さま

同じ感じかと

 

経営母体が大きな会社は

もしかしたら本部がサクサク作ってくれているかもしれませんが。

 

 

 

こちらの作成に

東部地区として取り組んでいきましょう!!

そろそろ手を付けないと

3年の経過措置なんてあっという間に過ぎてしまいますよ

 

ということで

3月の研修内容の打ち合わせをしたわけですが・・・

 

 

なかなか難しいですね

 

 

厚生労働省が

いろいろ資料をアップしてくれていますが

今まで作成したことのないものなので

どこから手をつけたらいいやら

 

しかし

せっかく研修として

東部地区の居宅介護支援事業所の管理者さんが集まるのであれば

どんな学びを得る場にするのか。

 

 

自分の頭の中は

「どう時間を有効活用するか?」

「せっかくやるなら一歩でも前に進めたい。」

そればかり

 

 

いろんな意見が挙がり・・・

 

けっこう時間もかかり・・・

 

けっこう真面目な雰囲気で・・・

 

もっと楽しそうに話し合えばいいのに、と思いつつ・・・

 

笑いはNGかしら?と思いつつ・・・

 

 

どうにか

意見がまとまりました

 

けっこういい内容になったと思うけど

どうかな??

でも、もう少しつめた方がいいな。

 

やってみないとわからないな

 

きっと

「やらなくちゃなぁ

「何やればいいのかなぁ

という方、

たくさんいると思うのです。

 

そこを

地域での研修を通じて一歩前へ。

何回か開催したら

あら完成してた

 

な~んてことになったらいいな。

 

これだって

新参者の自分にとって

地域との関わりのひとつ。

物好きかしらね