こんにちは。
支援センターふなばし
ケアマネジャーの佐藤寛子です。
数年前の写真を探していたら、遅くなりました。
というのも
昨日、久しぶりにダイビング友達に会いました。
新型コロナウイルスの影響でしばらく会えていませんでしたが、「もういい加減、会いたいね」ということで友達のおうちにおじゃましてきました。
1対1だし、会って乾杯してもいいよね?
久しぶりに会う友達が用意してくれたものは・・・
開業祝いのワインと
沖縄県・久米島の泡盛「美ら蛍」
「ちゅらぼたる」と読むのですが
本島では、まず見かけません。
手に入ったとしても、現地に比べはるかに高い!!
この久米島の「美ら蛍」が本当に美味しくて
久米島の海のようなさわやかなボトルを久しぶりに目にしたことにも、久しぶりに味わえることにも感動
この友達と初めて会ったのは、9年前の久米島。
お互い友達とダイビングに来ていて、すっかり意気投合。
それ以来、時々一緒にダイビングに行ったり、細く長く親しくさせてもらっています
以前はよく久米島に潜りに行っていたのですが、最近はなかなか行けておらず、最後に行ったのは5.6年前かもしれません。
それ以来の「美ら蛍」
美味しい泡盛を飲みながら、久しぶりに会う友達と過ごす時間は、本当に楽しかった。
久しぶりにたくさん笑って、
たくさん飲んで
なかなか自由に人と会えない状況になってしまったけど、やっぱりこういう時間って必要ですよね。
最近は仕事ばかりしていたから、なおさらでしょうか。
あっという間の時間でした
そしたらやっぱり、久米島の写真をひっぱり出したくなって。
たくさんあるダイビング写真の中から発見!

久米島名物?ギンガメアジの群れ。
何度も見たことがあるけど、群れの大きさはその都度違う。
この時は大群だったなぁ・・・
何度遭遇してもテンション上がるのは、カメ

アオウミガメが一番かわいい顔をしています。
久米島は素朴で、とにかく海がキレイで、とても魅力あふれる島です。
久しぶりに、また行きたいなぁ・・・
写真見てたら、ダイビングしたくなりました
大海原の中、
カメやイルカ、魚の大群、そこにしかいない生物にたまたま遭遇する奇跡
ダイビングは浪漫あふれています
美味しいお酒と、美味しい手作りの料理。
楽しい時間を演出してくれて、本当にありがとう。
友達よ、また一緒に久米島に行こう!
