暑いすねー

おはようございます。

支援センターふなばし

ケアマネジャーの佐藤寛子です。

 

 

毎日

あっついですね

ホントに

イヤになるくらいあっついですね

 

かつては

四季の中で夏が一番好きでしたが

秋に変更することにしました。

 

さすがにこの暑さで

「夏が好き

とか言ってられない

 

とは言え

やっぱり海は好きだし

「海が似合うのは夏!!」という思い込みがあるため

「自分が海を楽しめる夏は、あと何回くるだろう・・・?」

とか、考えたりします。

 

 

会社を立ち上げてから

ダイビングに行く回数も少なくなりました

それはとても悲しいことで

まぁ、もともと潜りに行く回数は少なく

年に3.4回でしたが

最近は年1.2回のペース・・・

 

 

そう考えた時に

現在、48才。

夏の海でダイビングを楽しめるのは

あと何回あるだろう・・・?

68才までダイビング、できるかな?

そこまで続けたとしても

あと、わずか20回だけとは

そう考えると

その時、その瞬間を

余すところなく楽しんで

大切にしたいなぁと思ったりします。

 

 

 

 

話が逸れました。

本日の本題。

 

この毎日の暑さ。

ご高齢の皆さまは

本当に気を付けていただきたいな、という話。

 

今月も毎日毎日

担当するご利用者さまのお宅を訪問させていただいておりますが

この暑さの中

皆さま、けっこう驚くことをしています。

 

昼間に窓を開け

エアコンをつけずに

扇風機のみで過ごす、なんてよくある話です。

 

「窓を開ければいい風が入ってくるから

 

いやいやちょっと待ってください。

それ、熱風じゃないですか?

外は35℃

室内だってそれに匹敵する気温。

さらに汗もかかないから

体温調節が効かなくなる。

さらにさらに

「飲み物を取りに行くのが面倒くさい。」

「あまり喉が乾かない。」と

水分補給にも消極的・・・

 

 

熱中症やら脱水やら

本当に心配でなりません

 

 

たまに実家に帰ると

うちの両親も

あっつい朝に

窓を開けて扇風機で過ごしたりしています。

あれは一体、どういうつもりなんだ!?

「朝は涼しい」

という思い込みか!?

「エアコンは冷えすぎて体に悪い」

という思い込みか!?

それとも

電気代の節約か!?

そんな昭和な発想いらないから

すでに朝から暑いから

ちゃんと涼しくして過ごしてくださいな。

 

 

 

 

あっつい毎日。

自転車であちこち訪問していると

顔も体もベタベタになり

夕方には不快な状態に

そんな中

時々車で移動する際

気分爽快になれる瞬間があります。

 

それが、洗車

 

 

こうしてザブザブ洗われると

なぜだかこちらまでさっぱりした気分になり・・・

 

 

「あーさっぱりした

 

と、言いたくなります。

自分は何も洗われていないのに

この感覚はなんだろう??

さっぱりした気分になります。

不思議ですね。

 

 

 

今日も朝から暑いです。

しっかり水分摂りながら

皆さま、どうぞお体大切に