奇跡の瞬間

おはようございます。

支援センターふなばし

ケアマネジャーの佐藤寛子です。

 

 

コツコツ

コツコツ

スローペースで続けていること。

それはもちろん

何度もここに登場している、ヨガ

 

わずか月2回のスローペースでも

侮ってはいけない

 

侮ってはいけないことを

自らの体をもって

何度も経験している。

 

月2回のおかげで

自分の心と体は

間違いなく整い

リフレッシュしている。

 

そう実感する、貴重なヨガ時間

 

 

 

コツコツ続けていれば

できないことも

できるようになったりする。

「3歩進んで2歩下がる」的なことばかりだけど🤣

 

3週間も間が空いた日には

完全に

フラフラぐらぐら

体を支えきれずに倒れそうになることばかり🤣

 

ですが。

 

先ほども書いたように

できなかったことが

できるようになる日が

突然

やってくる😍✨

 

 

そんな奇跡の瞬間が

今回のヨガでやってきた!!

 

 

その瞬間がこちら✨

 

 

えっ??

何が😦??

 

そう思った方もいらっしゃることでしょう。

 

これ。

何が大変だったかって

左手で、右足を掴むことができなかったんです⋯

 

太ももの前側の筋肉?筋膜がカチカチで

全く伸びず

ここまで曲げることができなかったんです😭

 

 

それが

毎回の積み重ねにより

こうして手が届くまでに😭✨

 

思わず、めぐみ先生と

「やったー!!届きました!」

「ぴろちゃん、やったね😊

感動を分かち合う😭

 

些細なことですが

とても嬉しい成果✨

柔らかくなったというよりも

この動きに体が慣れたのかもしれない。

「こうやって動かすんだよー」って

筋肉が慣れたのかもしれない。

意識を向け続けたことで

脳からの指令がビビビって

届くようになったのかもしれない。

 

けれど

右足はできても

左足は相変わらず全く手が届かないという😅

 

まだまだ道のりは長いのだ⋯

 

 

 

こうして写真を撮ってもらい

改めて見てみると

ホントカッコ悪いなーって思います💦

このポーズだって

自分ではもっと体を前に倒して

足が上がっているつもりなんです😭

 

 

でも、こうして見ると

イメージと遥かに違った🤣

 

めぐみ先生に言われた通りにやってるつもりですが、

重心の移動とか

かけ方とか

そういったものがまだまだ不十分なんですね。

 

プルプルぐらぐら

必死にこらえてるんですけどねー🤣

 

まぁ、だからこそ

やりがいがあるというもの。

スイスイできちゃったら

面白くないからね。

1年後

同じポーズをした時に

今よりもカッコよくきまってたら

テンション上がるじゃん。

 

「やったぜ、自分😆

 

みたいな。

その瞬間が楽しみでなりません。

いつかきっと

訪れることでしょう✨

もしかしたら

だいぶ先になるかもしれませんが

まぁ、それでもいいでしょう。

 

なにしろ

心と体を整えるためにやってますんで😎

ポーズをカッコよくきめることは

その次でいいのだ。

 

 

ということで

これからも健康美を目指して

がんばります🩷