おはようございます。
支援センターふなばし
ケアマネジャーの佐藤寛子です。
本当は、今日
昨夜の「産業ケアマネ道場」の話を書こうと思っていたのだけれど
それより書きたいことが出てきたので
そちらから先に触れることにしました。
最近
産業ケアマネの皆さまの活躍が目覚ましい
実際に
企業さまと顧問契約を結ぶ産業ケアマネさんが続々と誕生したり
Beauty Japan FUJIYAMA/NEOエリア
ファイナリストに選ばれる方が誕生したり
その躍進たるや
とにかくすごいのです
そうした皆さまの活躍を見ていて思うことは
やっぱり
自分を突き動かすのは
内側からあふれ出る情熱
情熱があるからこそ
人は動くし
情熱があるからこそ
相手に届く。
情熱があるからこそ
続けられるし
情熱があるからこそ
大変でも楽しい。
燃え尽きそうにある時もあるだろうけど
そしたら一旦休めばいいし
でも、一度ついた情熱の炎は
なかなか消えてくれなくて
一旦休んでいる間に
またフツフツと湧き上がってきて
どうにもできない自分が
情けなくなったり
みじめになったり
そんなことを思っているうちに
また再び自分を突き動かして
そのステージに乗ることになる
本当にやりたいことだったら
たとえ時間がかかったとしても
そうして先に進んでいくものだと感じています。
そんな中。
ひとりの産業ケアマネさんが
昨日
とある企業さまと
顧問契約を結ぶことになりました
おめでとうございます
ここに
その産業ケアマネさんのお名前を書きたいのですが
ご本人がどこまで伝えているかわからないし
私が先走って伝えるのもどうかと思い
ひとまずお名前は伏せておきますが。
本当に
おめでとうございます
ここまで
様々な葛藤があったと思うのです。
どんどん躍進する仲間を見て
焦る気持ちもあったと思うのです。
思うように活動できないことを環境のせいにして
本当にやりたいかどうかもわからなくなって
モヤモヤし続けた時期もあったと思うのです。
でもきっと
そんな自分がイヤだったのでしょうね。
環境のせいにするなら
その環境を飛び出せばいいし
思うようにいかないなら
動いてみればいいし
その結果
今、という現在地に辿り着いた
この大きな一歩が
自分の中の自信に繋がり
そうなってしまえば
あとは上昇気流に乗るだけ。
「突破する」
これがどれほど
この先の人生に大きな影響を与えることか
一度経験してしまうと
そのおもしろさを知って
また次も突破したくなることと思います。
だからもう、大丈夫ですね
この度のご契約
本当におめでとうございます。
これからも持ち前の明るさとガッツで
勢いにのって突き進んでください。
落ちる時もあるだろうけど
まぁ、それはしょうがないよね
ここからがスタートです。
価値ある産業ケアマネになれるよう
これからも共にがんばっていきましょう!!
益々のご活躍をお祈り申し上げます