こんにちは。
支援センターふなばし
ケアマネジャーの佐藤寛子です。
ねぇ。
トグッティ、よっぴー
すごいことが起きていると思わない
2022年10月
3人でスタートしたふなばしモルック部に
まさかこんなことが起きるなんて
あの時、想像していた
私はね
正直ね
今のような光景を
想像できていなかったよ。
でもさ
振り返るとさ
「いつか、船橋市でチームを募って、モルックの大会を開催できるようになれたらいいね」
そんな話をしたよね。
『想いは現実となる』
そんな瞬間が本当に訪れるかもしれないよ
地域を盛り上げる大会が
地域の介護業界を盛り上げるためのモルック大会が
本当にできちゃうかもしれないよ
ねぇ?
トグッティ、よっぴー
どう思う
昨日は
ふなばしモルック部
毎月1回の活動日でした
先月の活動日同様に
練習開始前に
こんなに多くの方と自己紹介をしました
ベテランメンバーもいれば
前回に続いて2回目の方
今回初めて参加してくださった方
介護業界に限らず
市民の方・近隣市民の方
いろんな方が参加してくださいました
すでに感動なんですけどーーー
知り合い繋がりで参加してくださった方もいれば
SNS発信を見て
足を運んでくださった方も
さらに
な、な、な、なんと
一般社団法人日本モルック協会
モルック指導員認定証をお持ちの方がご参加くださったのです
まさかこのようなご縁が生まれるなんて
全国モルック選手権大会、優勝後
格段に注目度が上がっている!!!
今回、初参加のマッスルチーム
ラグビー部出身の皆さまは
例え、モルックといえども手を抜かない。
外した場合
ペナルティが課される・・・
なんともわかりやすいペナルティ
それは
腕立て伏せ
外したら
何度でも
何度でも
容赦なく、腕立て伏せ
するとなぜだが
このペナルティが広がっていく・・・
マッスルチームではないのに
外した際に
率先して腕立て伏せを始める方が
こちらにも
一緒に参加したお子さんたちの前で
腕立て伏せをするパパの姿が
もしかしたら
将来、ふなばしモルック部メンバーは
ムキムキになっているかもしれない
初参加でも
見事なフォームで投げ切ると・・・
その先のあるのは
やはり笑顔のハイタッチ
狙ったピンに
ビシっと決まるのは
なんとも気持ちのいいものです
そんな瞬間を
何度も経験しているよっぴーも
出ました!!
いつものドヤ顔
モルック指導員の先生も
ビシっと決まれば
やはりドヤ顔が出てしまうのです
初めてでも
誰でも気軽に楽しめるモルック
何年プレーしていても
テンション上がってしまうモルック
ふなばしモルック部のチラシに書いてある参加条件は
「日曜日を笑顔で過ごしたい方」
「大人だけどはしゃぎたい方」
この2つ
これからも
そうした方々と
楽しく笑顔でモルックできたらいいなー
ご参加くださった皆さま
ありがとうございました!!
次回、7/6(日)9:30~12:00
いつもの公園です。
よろしければ、次回も一緒に
Let’s モルックーーー