おはようございます。。
支援センターふなばし
ケアマネジャーの佐藤寛子です。
昨年6月に入社した、ななさん
先日、ななさんのお誕生日だったので
お誕生日祝いに
3人でランチに行きました
事務所の近くにあるお店なのですが
とても美味しいです
私が注文したのは
トマトソースのパスタ
太い麺で
もっちりしていて
トマトソースがよくからみ
とても美味しかったです
ななさんとあきこさんが注文したのは
オニオンソースがかかったハンバーグ
お野菜もたくさん入っていて
とても美味しそうじゃないですかー
今度来たら
それ、食べてみよ。
1年前のななさんのお誕生日
この日は
3人そろって
初めて顔合わせをした日
6月入社のななさんと
7月入社のあきこさん。
新しい環境。
一緒に仕事をする方は
どんな方なんだろう?
不安と緊張があるかと思います。
それならば
先に顔合わせしてしまおう
一緒にランチして会話して
「この方でよかったー」って
お互いに安心してくれるに違いない!!
そうした絶対的自信がありました。
それくらいに
お二人とも、とても素敵な方
1年前のランチ後
ななさんから
「今日、誕生日なんです」
そうなのーーー!!
早く言ってよ!!
そんなやりとりをしたのを覚えています。
あれから1年
「今年のななさんのお誕生日も、初めて3人が顔を合わせたあのお店にいこう」
そう勝手に決めていました。
お二人とも
初めての顔合わせが
ななさんのお誕生日だったことを覚えてくれていました。
「1年早いですねー」
「去年はこれ食べましたよ。」
そんな会話をしながら。
最近のななさんの話を聞く。
子育てと、家庭と、仕事。
二刀流どころか
三刀流をこなす「母」という存在
世の中で、私が最も尊敬する存在
本当に、心から
母はすごいと思うのです
それを「役割」と表現するのは失礼にあたるかもしれませんが
仕事をしながら
母親としての役割をこなす女性の皆さまに対し
尊敬しかありません。
到底、自分には、できない。
ななさんも
そうした女性のひとり。
勤務中はケアマネとして活躍し
家に帰れば母として活躍する。
仕事が終わり
家に帰り
習い事の送り迎えをし
夕食を作り
洗いものをし
夜遅くに帰宅する旦那さま。
「家に帰ると座ってる時間がありません。」
「何かしながら、立ったまま食事してます」
「私がちゃんとやれてないだけです」
「こうしてゆっくり座って、美味しい食事ができるだけで幸せです」
私はのんきに
「お誕生日祝いしよー」
くらいに思っていたのに
一緒にランチしながら
全く違うことを感じていたななさん。
改めて思うこと。
ひろびろの一員でいてくださる皆さまが
これから一員になってくださる皆さまが
幸せであるということは
どういうことだろう?
幸せであるために
自分にできることは何だろう?
せっかく巡り逢ったご縁
それぞれが
それぞれの幸せを感じられるように
みんなで幸せな人生
生きいこう♥️
お誕生日おめでとう!!