趣味は何だろー

こんにちは。

支援センターふなばし

ケアマネジャーの佐藤寛子です。

 

 

趣味や特技を聞かれると

皆さんは何て答えますか?

 

 

私はいつも

「ダイビングです😆

と答えているのですが⋯

 

 

果たしてこれは

「趣味」と呼べるのだろうか⋯?

 

何しろ年に1.2回しか潜っていないし

全然詳しくないし

ほそ〜く、なが〜く続けているだけで

これを「趣味」と呼んでいいのだろうか😅

 

かと言って

他に何かこだわりを持ってやっていることがあるわけでもなく

もしかしたら「無趣味」なのかもしれない⋯

そんなことを、ふと思ったりもします。

 

とは言え

休日に、ぼーっとしているわけでもなく

何かしら動いている気がします💦

 

 

 

先日、九十九里日キャンプに行った際に

あるカップを使用しました。

ここ1.2年、キャンプに行くようになり

毎回のように持参しています。

 

そのカップがこちら✨

 

 

大学生の頃

野外教育のゼミに所属していました。

土井先生のゼミだったので

「土井ゼミ」と呼ばれていたのですが

その土井ゼミの

何かの記念品としていただいたのが

こちらのカップ✨

 

おそらく20年以上前にいただいた品物かと思うのですのが⋯

 

それを今さらではありますが使用しています。

 

その話を先日のキャンプ中にしたところ

「そんな昔の物を今も大事にしている人なんて、なかなかいない!」

「先生に伝えた方がいい!」

「きっと喜んでくれる!」

そう言われまして⋯😅💦

 

 

先ほどの写真をつけて

何年振りかに、土井先生に連絡してみました✨

 

 

すぐにお返事をくださり

6月にイベントを予定していることを教えてくださいました。

 

どうやら歴代のゼミ生が集まるようなのですが⋯

 

 

そうなると

途端に考えてしまう😱

楽しそうではあるし

参加してみたい気もしますが

知らない方が多く集まるのかと思うと

急に気が引けてしまう⋯😅

 

もちろん、面識のある方もいらっしゃるかと思うのですが⋯

 

あまりに久しぶり過ぎて

どうにもこうにも「人見知り」が発動してしまう😱

 

さて、どうする自分!?

 

 

 

 

大学3年生の時

土井ゼミに入りました。

「野外教育」という学びのもと

何を学んだのかなー🤣

ロープワークも全て忘れたし

何か身についたこと、あるのかなー🤣

なんてことを思ったりします。

 

ですがこうして

細々ではありますが

ダイビングをしたり

キャンプをしたり

人生の楽しみを持てていることは確かです。

 

青空の下

体を動かすことは苦にならず

海に心癒されて

外で過ごすことを好み

みんなで何かひとつの物事を作り上げることに楽しみを感じ

そうした感覚は

もしかしたらゼミを通じて培われた部分もあるのかなー、とか思ったりします。

 

 

ということで

土井先生。

こんな感じで自分なりに楽しんでいます。

土井ゼミの本気の諸先輩方に比べたら

なんちゃってダイバーだったり

なんちゃってキャンパーだったりしますが

これからも

自然の素晴らしさを感じながら

誰かと何かを作り上げる楽しさを感じながら

人生楽しみたいと思います😆

ありがとうございます!!

 

6月のイベントに参加するかは⋯

 

もう少し考えます😅