おはようございます。
支援センターふなばし
ケアマネジャーの佐藤寛子です。
毎月第2月曜日は
ケアマネジャーを紡ぐ会の理事会&幹部会議
今月より理事会が1時間に延長されたため
両方合わせると2~2.5時間の長丁場。
特に昨日は議題も多く
予定していた内容を全て検討することはできませんでした
ある意味
いいことだと思います。
なぜならそれは
紡ぐ会がいろいろ動いている証拠
話し合うこともない程に
安定していたとしたら
新たな発想なく
決まりきったことのローテーションだとしたら
そこにはきっと発展はなく
待っているのは衰退!?
なんてことになりかねません。
そう考えたら
いろいろ話し合えるって
ステキだ
昨日の決定事項
今年も開催いたします!!
ケアマネジャーを紡ぐ会主催
「介護離職防止を考えるフォーラム」
沖縄県で開催された
記念すべき第1回目となる
「産業ケアマネフォーラム」
それを起点に
各地で産業ケアマネに関するフォーラムが開催されるようになりました。
ケアマネジャーを紡ぐ会主催によるものは
2023年11月23日
東京で開催されたこちら
そして
2024年11月9日
大阪で開催されたこちら
そして
今回、開催地となったのは・・・
神奈川県
日にちも決まりました!!
今年は12月6日(土)です
産業ケアマネの皆さま
企業の皆さま
ご興味のある皆さま
今から12/6の予定に
こちらのフォーラムを入れておいてください
今回はどんな内容になるのか
楽しみにしていてくださいね。
昨日の決定事項
進会長が紡ぐ本を出版します!!
おめでとうございます
発売日は4/24(木)
まずは電子書籍として、キンドルから発売されるそうです。
そしてなんと!!
4/29には発売記念キャンペーンが行われ
格安!?で購入できるらしい
どんな内容になっているのか
正直、知りません。
進会長がコツコツと
ひとりで執筆をしました。
そこにはたくさんの想いが詰まっていることと思います。
ケアマネジャーを紡ぐ会に対する想い
産業ケアマネに対する想い
名誉会長から会長を引き継いだ想い
様々な想いを
ぜひ、多くの方に知っていただきたい。
なぜ進会長が「2代目」となったのか
その理由がよくわかると思います。
進会長の想いに触れ
魅力に触れ
そしてより一層、ファンになることと思います
しかしホントさぁ
名誉会長の後を引き継ぐって
大変なことだよね
よく覚悟を決めたなぁ、と
心から尊敬しかありません
なので自分自身もこの本を読んで
改めて進会長の想いを知りたいと思います。
ということで。
これからも進会長と共に
ケアマネジャーを紡ぐ会は進みます。
どうぞ温かく見守りながら
そして賛同くださる方は
これからも応援していただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。