THE ケアマネ

おはようございます。

支援センターふなばし

ケアマネジャーの佐藤寛子です。

 

 

最近

よっぴーの露出が著しい・・・

 

こうして書いてしまうと

よっぴーがヘンタイみたいですね

 

でも、本当に、露出が著しいんです

 

 

 

こちらのブログをご愛読くださっている方は

先日、こんな写真を載せたこと

記憶にあるかと思います。

 

 

千葉県の

ケアマネジャー実習受け入れのための研修動画

 

せっかくケアマネジャーを代表して

千葉県のケアマネの皆さまに実践報告するんだから

爽やか写真、使おうぜ

 

 

こっちの方が

絶対、魅力的に映るじゃん

 

 

っていう話を書かせていただきました。

 

 

 

そこから1ヶ月も経たずして

またしてもよっぴーが

注目されている

 

 

なんと。

 

 

J:COMチャンネルの中に

「ふなばしCITY NEWS」という枠があるそうなのですが

その中で

「高齢者のための外国人介護職員とケアマネジャーの1日に密着!」

という特集が組まれ・・・

 

 

なんとそこに

市内の施設に勤務する外国人介護職員さんと

よっぴーが紹介されているのです

 

 

 

よっぴー、すごいっす

 

さすが今後の船橋のケアマネ業界を

いや、千葉県のケアマネ業界を背負って立つ男

 

 

 

番組は

超高齢社会を迎える日本において

船橋市も例外ではなく高齢化していく中で

介護現場では多くの外国人職員が活躍し

介護サービスの提供に不可欠なケアマネジャーの存在が注目されている

という構成なのですが。

 

その中でよっぴーは

ケアマネジャーのお手本のごとく登場する

 

 

いや、「ごとく」という表現は語弊がある。

 

ケアマネのお手本として登場する

 

その口からは

ケアマネとして完璧な発言しか出てこない。

いつもあんなに

つまらないギャグで周囲を凍らせているのに

 

 

ご利用者さまの前では

お手本となるモニタリングを行っている。

 

 

さすがとしか言いようがない・・・

私なんていつも

世間話ばっかなのに

これは果たして

撮影用に作られた姿なのか!?

本当のよっぴーの姿なのか!?

 

 

そして最後に

こんなコメントで締めている。

 

 

カンペキじゃん

 

これを観た市民の皆さまは

「ケアマネさんって大事なお仕事なのね

そう思ってくださるに違いない。

 

 

 

これは本当にすごいことだと思います。

何がすごいって

昔に比べ認知度は上がりましたが

未だにケアマネジャーがどんな仕事をしているのかわからない中で

こうしてケアマネジャーの仕事の様子が特集に組まれ

こうして動画という形で発信されるということは

意味あることだと思います。

 

そしてさらに何がすごいって

そのクローズアップする対象者として

よっぴーが選ばれるということ

 

かつての同僚として

今現在、同じ地域で仕事するケアマネとして

そして

ふなばしモルック部を一緒に立ち上げたメンバーとして

こんなに誇らしいことはない

 

私がよっぴーを讃えると

「バカにしてんだろ

そう言うけれど

全くそんなことは、ない。

 

 

やはりこれからもよっぴーは

前に立つ人間であることは間違いなく

そうなると

そんな様子を妬んだりひがんだりして

いろいろ批判してくる人も現れるだろうけど

いい人のよっぴーは気にしたりもするだろうけど

そんなことはおかまい無視で

自分の役割や立場を

しっかりと貫いてほしいと

心の底から思います。

 

よっぴーにしかできないことがある

 

ふふっ。

私には今

よっぴーの未来が、見えた

 

 

これを読んでくださった皆さま

「ふなばしCITY NEWS」

ぜひご覧ください

↓ ↓ ↓

https://www.youtube.com/watch?v=8HnD39mEv6o