こんにちは。
支援センターふなばし
ケアマネジャーの佐藤寛子です。
のりピーさんと
たかピーと私。
同じ地域で介護の仕事をしています。
日頃から仕事で顔を合わすことも多く
地域の介護が必要な皆さまを支える介護事業者として
私は2人のことをリスペクトしています
そんな2人との距離が縮まったのは
ふなばしモルック部がきっかけ
なんと、のりピーさんは
ご自身のことを
「モルック部に入ってから、変わった」
と話されるのです。
なんて嬉しいことを言ってくれるのでしょう
ふなばしモルック部ぶちょーとして
こんなに嬉しいセリフはありません
のりピーさん、ありがとうございます!!!
そんな3人ですが
ふとしたきっかけで
一昨年の12月
たかピーを「キャンプ師匠」と呼び
クリスマスキャンプをしました
それからというもの
少しずつではありますが
のりピーさんと私の
「なんちゃってキャンプ」がスタート!!
この週末
九十九里にあるオートキャンプ場に行ってきました。
予定通りに出発すると
思いのほか、早く着いてしまうことが判明。
急遽、
「犬吠埼灯台に行ってみよう」
ということで、銚子を目指す。
途中、匝瑳市を通っていると
「チューリップ祭り」の看板を発見!!
時間に余裕があることで、気が大きくなっている3人。
寄り道してみることに。
本日初日、というチューリップ祭りは
まだ1/3くらいしか咲いておらず。
ですが、春満開の雰囲気
かわいくチューリップと写真を撮ってみたりする。
なぜかみょ~に笑えてしまい
おそらく忘れられない思い出の一コマに
改めて銚子を目指す!!
犬吠埼灯台に到着すると
何やらおしゃれショップができている。
キャンプのはずが
すっかり旅行気分になっている3人。
みょ~にテンションが上がり
ここでキャンプ食材を購入することに。
キャンプ食材、第一段
日常生活では買わないような
高いお醤油をお買い上げ
さらに美味しそうな野菜もお買い上げ
ついでに美味しそうなビールを発見し
キャンプ前に乾杯
減酒中のたかピーは
ビール大好きなはずなのに
この1杯が重く感じるという
まさかの事態
あれほどたくさん飲んでいたのに
人間の体は不思議なものですね。
そしてようやく灯台へ。
千葉県の先っぽから見る景色は
確かに地球が丸く見えました
続いて
キャンプ食材、第二弾
海の幸を手に入れる
「ウオッセ21」に行き、まずはお昼ご飯。
食堂の前に立ち止まると・・・
お店のおかあさんが声をかけてくれた。
「今日のイカは本当に美味しいよ」
「こんなに美味しいイカ、なかなか食べられないよ」
けっこうな推しの強さ
おかあさんの誘い文句に負け
注文した「イカまぐろ丼」は・・・
本当に美味しいヤリイカでした
さすが、イチオシなだけあります!!
海の幸の美味しさを存分に楽しみ
お店のおかあさんにリサーチする。
「おススメの魚屋さん、どこですか?」
おかあさんの勧めるがままにお店にいく。
様々な食材の中から選んだのは・・・
釣り金目鯛
さばいてあげるから
片面をお刺身にして
片面を焼いて食べればいい、と
抜群のアドバイスをいただいた
そして2つ目の食材。
銚子あんこう
こんなに入って、980円
これはもう、お鍋にするしかないでしょう!!
ということで
美味しい食材ばかりをゲットし
ようやくキャン場に向かうわけです。
続きはまた明日