おはようございます。
支援センターふなばし
ケアマネジャーの佐藤寛子です。
毎年、3月9日は
不思議といつも、この曲をもとに書いています。
理由があるのかないのか
自分でもよくわからないけれど
なぜか頭の中に流れてくる、1曲。
でも、改めて歌詞をみると
「あぁ、そうか。独立する時にこの歌詞が心に沁みたのだな。」と
そんなことを思います。
新たな世界の入り口に立ち
気付いたことは1人じゃないってこと
痛切に、そう思いました。
気が付けば
気にかけ、支えてくださる方々がいて
「なんて幸せで、有り難いことなんだろう」
そう思ったら
前に進む勇気が出てきたことを思い出します。
上手くはいかぬこともあるけれど
天を仰げばそれさえ小さくて
独立後もいろいろあって
けれど、そんなことは今となっては確かに小さくて
自分の器に小ささに笑えてくる。
瞳を閉じればあなたが
まぶたの裏にいることで
どれほど強くなれたでしょう
あなたにとって私もそうでありたい
「あなた」という2人称ですが、
いろんな方々のお顔が浮かびます。
あなたにとって私もそうでありたい、とは
今の自分にはムリだけど
そうなれるくらいの人間になりたいな、と。
そして
花咲くを待つ喜びを
分かち合えるのであればそれは幸せ
そう思える方々と巡り逢えたことは
確かに幸せなことだなぁ、と。
独立し5年目を迎え
ようやく「会社」らしく走り出し
この曲の歌詞が
独立したばかりの頃とは
また少し違う感覚で心に沁みてきます。
おそらく、今
新たな世界の入り口に立とうとしています。
それは
仕事がどうとか
そういうことではなく
自分の中の「新たな世界」
それはどうにかして、
文章で書き表せるものでもなく
自分の中だけで変化し、実感し、さらなる進化を遂げていくものだと思います。
「そんな、誰にも分からないような、つまらんこと書くな😤」
という方も、もしかしたらいらっしゃるかもしれませんが、日々の日記みたいなものなので、読み流していただけたらと。
さて
何が起きるかな?
何が見えてくるかな?
来年の自分は、なにか違っているかな?
変化を感じるのは3年後とか、5年後とか
それくらい先の話かもしれないな。
まぁ、それでもいいね。
そうなった時に
自分はどうなっているかな?
そんな時に役立つのが
得意の妄想😆
昨日「妄想」に関する
いい言葉を聞きました。
それば何かといいますと
「妄想は、もう、そうなることになっている✨」
なるほどー😆
確かに!!
だとしたら、妄想もムダではないというもの。
どんどん面白くて人生を豊かにする妄想をしようではないですか😆
3月9日。
サンキューな日に
感謝の気持ちを忘れずに
いつもいつもありがとうございます✨