美味しいは幸せ

おはようございます。

支援センターふなばし

ケアマネジャーの佐藤寛子です。

 

 

ここ最近、寒いですが

花粉はしっかり飛んでくれているのですね・・・

くしゃみ等は

市販のお薬で抑えることができているのですが

目のかゆみが困ったものです・・・

どうにもこうにも

目がかゆい

 

今も起きたばかりで

目がかゆい

 

自転車に乗る時に

花粉対策でメガネをかけていますが

これでも多少は効果があるのかな・・・

 

 

さて、気を取り直して。

 

 

うちのケアマネのななさん

千葉の海近くの出身です。

そのため

どうやら親戚やお知り合いにも

漁業関係の方が多いそうです。

 

そうなると、どうなるかといいますと。

 

定期的に

美味しい海の幸のおすそ分けが届くそうです。

それらの品々の話を聞いていると

なんともうらやましい品ばかり

 

 

そしてなんと。

 

 

「たくさんもらったので」と

事務所に持ってきてくれたのです

しかもなんと

輸送の途中で一度も冷凍されていない、生のマグロ

黒マグロ?

本マグロ?

その辺はわかりませんが

どうやら八丈島のあたりで獲れたマグロだというのです。

 

 

なんて贅沢な

 

 

「ひろこさんとあきこさんの分を冷蔵庫に入れてあります」と言うので

帰り際、有難くいただいて帰る。

 

ドキドキしながら袋を開けてみると・・・

 

 

 

 

大トロー--

 

 

中トロー--

 

 

なんて眩しいのでしょう

なんて美味しそうなのでしょう

 

この大きさと肉厚さ

写真から伝わりますか

 

 

当然

お刺身でいただきます。

 

 

しかし、この肉厚なサイズ感。

切ったことがありません

しかも我が家には

出刃包丁も刺身包丁もありません・・・

 

フツーの包丁で

果たしてこの身が切れるのか!?

 

 

とりあえす、包丁を研いでみる。

多少は違うかもしれない。

 

 

いざ、入刀

 

 

結果。

当然ながら、スパっと切れない。

特に大トロが全く刃が立たない

 

なんてもったいないことでしょう・・・

 

食品の美味しさは

切り口の断面の滑らかさで大きく変わってくると聞いたことがある。

こんなにギコギコやった切り口は

さぞかし滑らかさからは遠のいていることでしょう

 

そのため、こうなる。

 

 

極厚

 

これでは高級なマグロに申し訳ない

もっと美しく切り

もっと美しく盛り付けて差し上げたかった

素材を完全にムダにしている

しかしそのための

道具も才能も、ない・・・

 

 

とはいえ。

 

 

ハンパなく美味しいのです

見た目は残念な結果になっていますが

口に入れた時の

なんともいえない脂の溶け具合と肉の触感

素晴らしすぎる

 

 

続きまして中トロ♥️

こちらも当然ながら、素晴らしい美味しさ✨

こんなに大きな切り身で食べられるなんで

なんという贅沢さ😍

 

 

ななさんはどうやら

すっかり慣れっこになっていて

「また届いた」

くらいの感覚らしい⋯

そんな時は、いつでも受付いたします😆

 

 

自然界と戦う漁師さんがいるからこそ味わえる、豊かな海の恵み✨

こうしていただけることに

日々、感謝しなくてはなりませんね。

ななさん。

お裾分け、ありがとうございました!!

めちゃくちゃ美味しかったです😆