サクラサク

おはようございます。

支援センターふなばし

ケアマネジャーの佐藤寛子です。

 

 

昨日、3月11日は

産業ケアマネ2級資格試験の合格発表の日

 

見事、合格の知らせが届いた方

おめでとうございます

 

 

今回の試験で

新たに67名の2級取得者が誕生しました!!

 

2級試験は

3級の資格を取得された方が受験することができます。

もちろん

3級の試験よりも難易度が上ります。

そのため

3級よりも合格率が下がる。

 

このあたりが

2級対策講座を担当してくださった高松さんの言うところの

「本気の試験」たる所以か?

 

 

 

産業ケアマネの試験を受ける方々の受験理由は様々です。

中にはやはり

「資格マニア」的な方もいらっしゃいます。

けれど

2級にチャレンジする皆さまは

けっこう本気で産業ケアマネとして活動したいと考えていらっしゃる方々

そしてやはりこうした方々が

実際に企業さまと契約したり

地域の中で積極的な発信を行っています。

 

ということは

今回合格された67名の皆さまも

産業ケアマネとして活躍される可能性、大

 

この先どんな未来が待っているのか

楽しみでなりません

 

 

 

合格発表と時を同じくして

産業ケアマネを導入くださったロート製薬さまのホームページに

こちらが掲載されました。

 

 

健康経営銘柄2025への選定と

健康経営優良法人ホワイト500の認定

 

おめでとうございます!!

 

その中で

近年の取組み事例として

こちらも掲載されていた。

 

 

「仕事と介護の両立支援」

 

進会長も写ってる

産業ケアマネとしての活動が

こうしてロート製薬さまのホームページにも掲載されるって

こんなに嬉しいことはありません

 

 

ここまで歩んできた道のりは間違っていなかった

 

 

そう感じる瞬間

 

 

 

そしてさらに時を同じくして

シルバー産業新聞さま

 

 

現在、神奈川県では

「かながわ人生100歳時代ネットワーク」という取り組みをしています。

県、市町村、NPO、民間企業、大学等が連携し

学びの場や活動の場の創出に向けて動いています。

 

その中にケアマネジャーを紡ぐ会も

「仕事と介護の両立支援」という観点で関わらせていただいておりまして。

そちらのプロジェクトが始動しました!!という記事が掲載されました。

 

ここにも進会長の姿が

 

会の代表として

あらゆる場所で活躍し

知名度UPに取り組んでおられます。

 

なにしろ

進会長の目標は

「産業ケアマネをバズらせる

ですから。

有言実行なその姿勢。

本当に尊敬します

 

今年4月の育児介護休業法の改正に伴い

必ずや

進会長の目標は達成されることでしょう!!

 

 

 

ということで

産業ケアマネの皆さま。

時代がやってきます。

あきらめることなく

ご自身の望む道を進んでいただけたらと思います。

この度の合格

誠におめでとうございます