おはようございます。
支援センターふなばし
ケアマネジャーの佐藤寛子です。
イチローさんが
アメリカ野球殿堂入りした際に
こんなコメントをしていました。
「心・技・体と言いますが、一番大切なのは体だと思っています。」
その言葉通り
私が記憶する限りでは
イチローさんは選手時代
大きなケガをすることなく活躍し続けていたと思います。
野球に詳しくないのでよくわかりませんが
おっしゃる通りです。
体調を崩してはどうにもなりません。
どんなに立派な「心」を持っていても
「体」が不十分だと
自分レベルではすっかり気も滅入る
そもそも
立派な「心」も持ち合わせていない
どんなに立派な「技」を持ち合わせていても
「体」が不十分では
その技を活かしきることもできないでしょう。
大変有難いことに
両親が健康な体に産んでくれたおかげで
日々、元気に暮らしています。
けれど時々
こうして体調を崩すのは
健康の有難みを感じるためだと思っています。
ここ数日間の食生活。
22日 うどん
23日 OS-1、ウイダーインゼリー、白湯
24日 OS-1、ウイダーインゼリー、白湯
今朝 おかゆ
たかが数日
こうした生活を送るだけで
すっかり体も気持ちも弱る・・・
何とも情けないものです
エネルギーが枯渇するのでしょう。
なにしろ力が出ないのです
頭が回らないのです。
会話をしていても
自分が何を考えているのか
よくわからないのです。
昨日、進会長と面談時間があったのですが
自分の考えをしっかり伝えられたかどうかもわからない・・・
こんな体験をしていると
ご高齢の方で
食事量が低下している皆さま方が
活動量が低下したり
ウトウトしてばかりいる理由が
なんとなくわかります・・・
「寝てばかりいてもよくないですよー」
「もう少し食べましょう!」
なんて声をかけるのも
申し訳ない気がしてきた・・・
だってホントに
食べたくないんです。
テレビに食べ物の映像が映るだけで
気分不快になるんです・・・
だってホントに
動きたくないんです。
横になってていいなら
ずっと横になっていたいんです。
何もしたくないんです・・・
おじいちゃんおばあちゃんも
こんな気持ちなのかな・・・
香川から帰宅した日なんて
何時間、寝続けたかわかりません
とにかく動かず
ゴロゴロしていることが
一番ラクなのです。
「こんなことしてたら、体が弱くなる!!」
なんて思って活動しようとすると
「ゆっくり休んでくださいね。」
と連絡をくださる方がいる。
ありがとうございます
どうやら周りから見ると
いつも全力に映るようです。
アドレナリン多めに映るようです。
とりあえず今週は
エネルギーが足りない状態なので
無理せず、大人しく過ごそうかと思います。
そろそろOS-1生活からは脱出できそうですが
まぁ、ぼちぼちいきます。
なんか
こうして書くと
大袈裟な話みたいですみません
健康って素晴らしい