5年目突入!

こんにちは。

支援センターふなばし

ケアマネジャーの佐藤寛子です。

 

 

こちらの毎朝ブログ

 

休みの日は

投稿が朝ではなく夜になったりもしていますが

「日々是好日」というテーマで書かせていただいております。

 

2021年1月4日からスタートし・・・

 

本日

無事

丸4年が経過

5年目に突入しました

 

 

すごい!!

よくがんばった、自分

おめでとう

 

まさか三日坊主の自分が

丸4年も、1日も休まず書き続け

こうして今日も

渋々でもなく嫌々でもなく

楽しみながらこうして書いていることに

自分自身が最も驚いております。

 

 

 

丸4年って、1,460日間

毎回、必ず、1,000文字以上書いていますので

4年間で書き綴った文字は

なんと、1,460,000文字以上

 

自分で言うのもなんですが

よくがんばりました

 

 

 

これだけの日数

これだけの文字を書き綴っていれば

なんの文才がなくてもそれなりに腕も上がるもので

「おもしろい」とおっしゃっていただけることが、ごく稀にあります。

 

そうおっしゃっていただけること

貴重な時間を使い読んでいただけること

本当に有難く思っております

 

そうするとなおさら

「よし、がんばるか

という気持ちになったりします。

 

もし、これが

誰も興味を示してくれなかったとしたら

こうして書き続けることはできていないと思います。

 

たったひとりでもいい。

 

誰かのもとに届くなら

誰かがどこかで読んでくださっているなら

書き続けてみようと思えるものです。

 

 

 

 

誰かのもとに届くように発信することはもちろん

こうして毎日書くことで

自分の頭の中を整理できたりします。

物事を客観的に見ることができたりします。

 

毎日、書き続けるためには

それなりに「ネタ」も必要です。

 

常に頭の中

「あ、これ、いつかブログのネタになるかも

そう意識し続けることで

想い出の1ページから

日々の一瞬の出来事から

テーマが誕生します。

 

様々な場面で

「これをどうやってブログの中で展開していくか」

そんなことを考えながら生活しています。

 

 

そうすると何が起きるか

 

 

何もなかったはずの日常が

とても鮮やかに目に映り始めます

当たり前の日常の中で

様々なことに感謝が生まれます

よく「幸せだなー」とか書いてますが

あれは本当に

小さなことを幸せに感じるようになるのです

 

 

ぜひね

毎朝ブログ

皆さまにもやってみていただきたい。

 

そして毎日書くことが

どんなに大変なことか知ってほしい

いや、ちがう

どんなに新たな発見が増えるか体感してほしい

 

なんてことを思ったりします。

 

これからも

「身の回りに起きた出来事報告」

ではなく

読んでくださった皆さまが

各々の視点から

何かを感じ取っていただけるような

そんな言葉を書き綴っていきたいと思っています。

 

 

 

ということで

5年目突入のブログ。

今年もお時間ある時に

チラリと読んでいただけたら幸いです。

 

5年目も

どうぞよろしくお願いいたします。

 

そして

欠かさず読んでくださっているニッチな皆さま

いつもいつも貴重な時間を使ってくださり

本当にありがとうございます!!

これからもコツコツ続けて参ります。

今後ともよろしくお願いいたします!