おはようございます。
支援センターふなばし
ケアマネジャーの佐藤寛子です。
11月に
大学の同級生と箱根温泉に行った際
「箱根駅伝」のことで同級生がやたら盛り上がっており
正直、それほど興味がないので
「ずいぶん盛り上がってんなー」と他人事のように
特に会話にも加わらず聞いていたのですが。
ただ今、箱根駅伝の最中。
やはり
同級生には欠かせない年明け行事らしい
すみません
締めのない話を書きました。
新年と言えば
やはり、初詣
毎月、近所の神社にご挨拶に行っている自分としては
もちろん初詣は欠かせない
ということで
昨日、いつもの神社に行ってみると・・・
これまで見たことないほどの長蛇の列
えー!なんで!?
毎年、こんなに混んでいないのに
と思ったのですが・・・
そうか。
昨日神社に行ったのは11時頃。
いつも初詣に行っているのは朝イチの時間帯。
時間帯によって、確かに混雑具合も違うものです。
並ぶことがあまり好きではないため・・・
昨日はあえなく断念
本日、朝イチの時間帯で
神様に挨拶に行ってきました!!
朝早いため
空いているのはよかったのですが・・・
ここ最近のお天気の中では
めずらしくどんより曇り空
なんだか写真も映えない・・・
まぁ、お天気ばかりは仕方ないですね。
昨日のように混んでいるよりも
いつものように神様の前で
ブツブツ長めの独り言が言えた方がいい
本日の独り言は
もちろん、新年の抱負です
株式会社ひろびろの新年の抱負。
それは・・・
今年はケアマネさん3名増員
うち1名は
ケアマネジャーと産業ケアマネ
今どきでいう「二刀流」として活躍する。
そしてさらに
加算Ⅰを算定できるようになる
そんな抱負を神様の前で宣言してきました
そして
ここにも書いてしまいました!!
さて。
有言実行なるか?
全ては自分自身の行動と覚悟次第。
ホントに結局そうなのです。
自分にどれほどの覚悟と度量があるか。
そこにかかっていると思っています。
一瞬でも迷いやためらいが生じると
想いや願いや抱負は
達成されないものとなる。
揺るがないものが必要だな、と
そして何よりも
何事も楽しむことが大切だなと
改めて感じている次第です。
そんな新年の宣言をし
引いたおみくじはこちら。
「吉」
全てに平穏無事。
こころ穏やかな平和な時です。
こういう時は何事も一歩下がって
相手に譲る気持ちで事に当たれば
たいていのことは上手くいきます。
「実るほど頭が下がる稲穂かな」
好機の到来を待てば大きな幸運にめぐり合える。
だって。
ガツガツいっちゃいかんのかな
こころ穏やかに、平和にいった方がいいのですね
かしこまりました!
神社を後にしようとした時
ふと目に入った狛犬さん。
マフラーしてるじゃないですか
毎日寒いから
きっと誰かが編んでくれたんだね
よかったね。
事務所の神棚に
新しいお札を納める。
新たに神様をお迎えして
また1年が始まります。
今年は
株式会社ひろびろが5周年を迎える年
元気に成長していきますよー