おはようございます。
支援センターふなばし
ケアマネジャーの佐藤寛子です。
「スーツ生活、始めました」
日常生活ではありません。
仕事上の話です。
誰の話って
自分の話です。
今年から毎日
スーツで仕事することに決めました
昨日が仕事はじめだったので
昨日からスーツで仕事しています。
これから毎日
仕事の時はスーツを着ます。
続けますよ。
決めました。
でも、夏場だけはパスさせてください
自転車で汗だくになる中、スーツを着る自信はありません
昨日たった1日ですが
スーツで仕事をしてみて感じたこと。
スーツって
寒いのねーーーーー
どちらかと言うと
薄着だと思います。
ですが
仕事では日々、自転車で爆走してますので
自分なりの防寒をしています。
昨日、スーツを着て
自転車で走り回りましたが・・・
とにかく寒いのです・・・
今までスーツを着るのは
月に2.3回ほど。
スーツを着る際は車か電車移動なので
あまり寒さを感じませんでしたが
スーツって・・・
自転車で走り回るための衣類ではないのねーーーーー
あまりの寒さに
身の引き締まる思いがしました。
「身の引き締まる思い」の使い方が
間違っている気がする
ですが本当に
身を引き締めるつもりで
スーツ生活を始めることにしました。
なぜそのような発想に至ったのか???
理由は簡単。
社員さんである、あきこさんとの
年末のLINEのやりとりの一文を読んで
そう思い立ちました
「やっぱり社長はデーンと大きな顔をしていてもらいたいから」
という、あきこさんの一文。
そこからひらめいたのは
自分の意識改革。
「意識改革=毎日スーツ生活」という
非常に単純な発想
そしてこれはきっと
今年の目標を達成するために必要な行動
なんだかんだで
やっぱり人は見た目が重要。
見た目と行動が伴うことで
自分自身にも
周囲にも
変化をもたらすと思います。
そんな理由で始まったスーツ生活。
まだたった1日ですが
仕事をしながら思ったこと。
「スーツのレベルを上げていきたい」
「いつか必ず、銀座でスーツを仕立ててもらえるようになってみせる」
そんな子どもじみた
単純な野望がフツフツと
いや、今だって
銀座でスーツ、作れますよ。
でもさ
銀座で値段とか、ドキドキしてるの
カッコ悪いじゃん
値段を聞かず
値札を見ず
自分がいいと思った生地を、ボタンを、デザインを
スマートに選ぶ
そんな姿を想像してみたら・・・
私、カッコよー
両親からは
「子どもの頃から欲がない。」と言われています。
確かに、あまり、欲はない。
ですが
そんな野望を達成したら
マジでおもしろいと思いませんか?
ひとまず今は
見慣れない自分のスーツ姿に違和感を覚えますが
そのうち慣れるでしょう。
そして何より、防寒対策!!
昨日の帰り道
早速、購入したものはこちら。
とにかく
スーツの裏地が
自転車で走り回るには冷たすぎる・・・
ストッキングとか
タイツとか
スパッツとか
そうしたものは好きではなく
できれば着用したくないのですが
スーツ生活のためには仕方ない・・・
おじいちゃん・おばあちゃんが
股引きやズボン下をこよなく愛する気持ちが
今になってよくわかりました。
あきこさん。
優しいひと言を
ありがとうございます。
私、がんばるよー