産業ケアマネ撮影会

おはようございます。

支援センターふなばし

ケアマネジャーの佐藤寛子です。

 

 

気が付けば・・・

 

産業ケアマネ2級資格試験

申込み締め切りが

来週の(木)に迫っていた

 

 

産業ケアマネ2級資格試験

2025年2月11日(火)に実施いたします

受付締め切りは、12月26日(木)

 

お申込みはこちら

https://www.tsumugukai.net/caremanager/caremanager-grade2/

 

 

2級の学習方法は2通り。

 

テキストを読みながら学習する。

テキスト+対策講座を受講し学習する。

 

もちろん

対策講座付きの方が料金も上がるため

ご自身に合ったものをお選びいただければ

どちらの学習方法でも構いません。

 

産業ケアマネ3級を取得されていることが受験要件になるため

まずは3級を取得していただく必要がありますが

3級をお持ちの方でしたら

ぜひ学びを深める意味で

チャレンジされてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

産業ケアマネの資格を取得されると

もれなく

こんな感じの

おっさんズに会えたり・・・

 

 

こんな感じの

センパイ産業ケアマネがいたり・・・

 

 

こんな感じで

産業ケアマネ愛いっぱいの

仲間に会えたりします。

 

 

「そんなTシャツ着たくない

 

もちろんそれでも構いません

 

活動の仕方は

皆さま、それぞれ、自由です。

 

ただ

こうして一緒に活動するのも楽しいよ

という

ひとつの例です。

 

 

 

こちらの写真

先日、六本木で撮影したものです

 

 

フォトグラファー

近藤浩紀さんに撮影していただきました

 

 

完成作品が紡ぐ会の幹部LINEにあがってきたため

早速使用させていただきました

 

 

個人で撮った写真もあるのですが

それよりも

こうして産業ケアマネTシャツで撮った写真の方が楽し気で

とても気に入ってます

 

六本木ヒルズのど真ん中で

警備員さんにジロジロ見られながら

周りから見たら「謎のTシャツ」を着て

あーだこーだ写真を撮っているのだから

きっと、おかしな光景だったと思います

 

けれどまぁ

撮影許可はいただいているし

迷惑をかけていたわけではないので

こうしてみんなで写真撮影をできたことは

とても貴重で、有難い時間だったと思っています。

 

近藤カメラマンを紹介してくれた、つぐみさん。

この度は

本当にありがとうございました

 

 

中でも

バツグンに好評な

奇跡の1枚を撮影できた

静岡支部長のナッシーさん

 

これからも

プロフィール写真として

こちらの写真が大活躍すること

間違いない

 

 

 

少々話が逸れました。

 

こんな感じで産業ケアマネ

楽しく活動しています。

ようやく社会の目が

「仕事と介護の両立」というものに向き始めていることを

実感しています

産業ケアマネという名称が

創設時の2020年に比べたら何十倍も社会に広まっていることを

実感しています

 

いつか必ず

企業にとって、社会にとって

産業ケアマネは

必要不可欠な存在になる

 

 

 

ケアマネジャーの皆さま。

産業ケアマネ、いかがでしょうか

 

産業ケアマネ2級資格試験

12月26日(木)締め切りですよー

↓ ↓ ↓ ↓

https://www.tsumugukai.net/caremanager/caremanager-grade2/

 

ちなみに3級資格試験は

年明けから申込受付開始です!