おはようございます。
支援センターふなばし
ケアマネジャーの佐藤寛子です。
メリークリスマス
ですね。
25日の朝
世界中の子どもたちが
サンタさんからのプレゼントに目を輝かせているのかと思うと
この、クリスマスという習わし。
すごいことだと思います。
サンタさんって
本当にすごいと思います
あの風貌
あの色合い
南の島のサンタさんは半袖かもしれませんが
とにかく
世界中、誰が見ても「サンタクロース」
世界中、どこに行っても大歓迎
子どもたちだけでなく
大人にもたくさんの笑顔をもたらすサンタさん。
あなたの存在は、絶大だ
大人の私も
クリスマスプレゼントをもらいました
それがこちら。
「ダッフィーとシェリーメイ」という絵本
久しぶりに開く絵本は
愛に満ちていた
ミッキーとくまのダッフィーは
どこに行く時も一緒。
とっても仲良し
そんなダッフィーですが
いつもラブラブのミッキーとミニーを見ては
こんな風に思っていたそうです。
「友だちっていいな」
「ボクにも友だちがいたら、きっともっと楽しいのに。」
それを知ったミニーちゃん。
「私が作ってあげるわ」
「あなたの名前はシェリーメイよ!」
そうして誕生した
ダッフィーの友だち、シェリーメイ
なんともハートフル
そう思いつつも
ふと、思ってしまった・・・
「ダッフィーとミッキーはいつも一緒にいるのに、友だちじゃないのかな」
ディズニー事情をよく知らない
「ダッフィー」について調べてみると
AIの回答にはこう書かれていた・・・
「ミッキーが所有するぬいぐるみ」
ちょっと
その表現
「所有する」って、どうよ
それが事実なのかもしれないけど
夢のある話、もうちょっと表現考えて
これが感情を挟まないAIの実力か!?
でも
感情を挟まず、オブラートに包まない表現のおかげでよくわかりました。
ミッキーの所有物であるダッフィーは
ミッキーの友だちではないのですね
ダッフィーはそこに
一抹の寂しさを感じていたのですね
「ボクにも友だちほしいな・・・」
そんな気持ちになりますよね
それを知ったミニーちゃん。
ダッフィーもミニーちゃんの手作りだそうです。
今度は同じように
ダッフィーの友だちとなるシェリーメイを手作りした。
ダッフィーはどれほど嬉しかったことでしょう
シェリーメイと仲良しになれたことで
どれほど幸せを感じたことでしょう
「ボクにも友だちがいたら、きっともっと楽しいのに。」
その想い。
叶ってよかったね
友だちって
大事だよね。
友だちがいることで
楽しさは何倍にもなるし
きっとツラいことも支え合って乗り越えていけるね
ミニーちゃんは
ミッキーに大事にされているから
「友だち」の大切さを
その存在の大きさを
よくかわっていたのだね。
だからこうして
ダッフィーに友だちを作ってあげたんだね。
ミニーちゃんの愛だね
友だちって
仲間って
本当に大事。
自分が元気でいられるのは
みんなと出逢い、笑い合えるからこそ。
この絵本を読みながら
そんなことを思ったクリスマス
皆さまも
素敵なクリスマスをお過ごしくださいませ